「プログラミング言語」タグの記事一覧 (17p)
-
2022-5- 9
「PyScript」はJavaScriptのようにPythonコードをHTML内に記述して実行可能、Anacondaがオープンソースで公開 -
2022-4-26
AWSのローコード開発ツール「Amplify Studio」が正式リリース。Figmaと連携してプロトタイプからコードを自動生成 -
2022-4-25
2023年には新規アプリの60%がローコード/ノーコードで開発される、IDC Japanが予測。過去1年で国内の導入率は4倍超に -
2022-4-20
Google、ノーコード開発ツールのAppSheetに新機能「Apps Script connector for AppSheet」。Apps Script経由でのGoogle Workspaceとの連携処理が容易に -
2022-4-19
Docker創始者らが開発、ビルド/テスト/デプロイの自動化をポータブルにするツール「Dagger」登場。そのままローカルでもGitHubでもCircleCIでも実行可能に -
2022-4-19
「Visual Studio 2022 for Mac」の正式リリース近づく。macOSネイティブUI搭載、Apple M1プロセッサ対応、サーバレスアプリ開発対応など新機能 -
2022-4-18
JavaScript/TypeScriptの高速フォーマッター「Rome Formatter」リリース。Rust製でPrettierより約10倍高速と -
2022-4-15
Meta(旧Facebook)、テキストエディタ用のUIコンポーネント「Lexical」をオープンソースで公開。Reactなどフレームワークの依存性なく軽量で高速、機能拡張も容易に -
2022-4-14
マイクロソフト、「.NET MAUI」がリリース候補版に到達。単一コードでWin/Mac/Android/iOSのUIを記述可能に -
2022-4-13
WebAssembly/WASIに対応した「Ruby 3.2 Preview 1」公開。WebブラウザでRubyが動く世界がやってくる -
2022-4- 4
RubyのWebAssembly/WASIへの移植が実現、プレリリース版のバイナリ公開。RubyGemsにも対応 -
2022-4- 1
React 18正式版リリース。コアとなるレンダリングモデルに並行処理を導入、レンダリング速度、サーバサイドレンダリング速度の向上などを実現 -
2022-3-29
GitLab.com、SaaS版の無料枠を最大ユーザー5人までに制限。6月から -
2022-3-24
AWS、Java 18対応の独自Javaディストリビューション「Amazon Corretto 18」正式リリース -
2022-3-23
Java 18正式リリース。デフォルトのCharsetが「UTF-8」に、シンプルWebサーバ搭載など新機能 -
2022-3-23
[速報]JavaOneが復活、今年10月にラスベガスで開催。2017年以来5年ぶり -
2022-3-18
Go言語がGenericsを導入、過去最大の変更となる「Go 1.18」正式版リリース -
2022-3-11
CircleCI、テストコードをAIで自動生成してくれるPonicodeを買収、CircleCIに統合へ -
2022-3- 4
WebAssemblyのパッケージマネジメントとレジストリ「WAPM」がリニューアルして登場 -
2022-3- 2
Electronの代替を目指す軽量なRust製フレームワーク「Tauri」、リリース候補版に到達