「プログラミング言語」タグの記事一覧 (11p)
-
2023-6-14
AWS LambdaでRuby 3.2の利用が可能に、初のRuby 3.xサポート。Ruby 2.7のサポートは2023年12月で終了 -
2023-6-12
プログラミングのためのBGMなど、仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうなBGM集。2023年版 -
2023-6- 8
KotlinでiOSのUI開発がマルチプラットフォーム対応に。「Compose Multiplatform for iOS」アルファ版が登場 -
2023-6- 7
WebAssemblyをPOSIX対応に拡張した「WASIX」登場、bashやcurl、WebサーバなどLinuxアプリが実装可能に。Wasmerが発表 -
2023-6- 5
Deno、npmパッケージ込みで単一の実行ファイル生成可能に。Deno Compileがnpmパッケージに対応 -
2023-6- 5
Deno DeployでNode.jsアプリが実行可能に、Node.jsビルトインモジュールのサポートで -
2023-5-30
WebAssembly版SQLiteがWASI対応に。VMware Wasm Labsチームが明らかに -
2023-5-23
Google、Python環境の「Colaboratory」にAIによる開発支援機能を搭載へ。自然言語からのコード生成、チャットボットによる質疑応答など -
2023-5-19
Cloudflare、サーバレスの「Cloudflare Workers」とJAMスタックの「Cloudflare Pages」を統合へ -
2023-5-15
「Amazonでさえサーバレスやマイクロサービスを理解できない」とDHH氏が主張する一方で、「進化可能なアーキテクチャこそ重要」とAmazonのVogels博士 -
2023-5-15
AWS、アプリケーション内できめ細かなアクセス制御を実現するポリシー言語「Cedar」と認可エンジンをオープンソースで公開 -
2023-5-12
マイクロソフト、Rust言語による開発を含む初めてのWindowsカーネルをInsiderプログラム参加者向けに提供開始 -
2023-5-12
「Dart 3」が正式リリース。100%Nullセーフティな言語に、ペイメント、ロケーションなどのAPIも直接呼び出し可能に。Google I/O 2023 -
2023-5-12
「Flutter 3.10」正式リリース。カラースキームの自動生成などMaterial 3対応強化、新レンダリングエンジン、WebAssembly対応など。Google I/O 2023 -
2023-5- 9
Deno、JavaScript/TypeScriptのためのデータストア「Deno KV」発表。Deno本体にSQLiteを統合、分散環境では強い一貫性も提供 -
2023-4-28
Kotlinのマスコットキャラクターの名前が「Kodee」に決定 -
2023-4-27
GoogleのチャットAI「Bard」がコード生成やデバッグ、コード解説などに対応、JavaやPythonなど20以上のプログラミング言語、Google Sheetsの関数など -
2023-4-27
TypeScriptをコンパイルしてWebAssemblyバイナリに、実現を目指す「TypeScript Compilation SIG」をByteCode Allianceが発表 -
2023-4-26
Webブラウザ上で3D/2Dモデルをぬるぬる動かせる「Babylon.js 6」正式版に。レンダリング性能が最大50倍、WASM化した物理演算エンジン搭載、液体のレンダリングも -
2023-4-25
JavaでKubernetesを拡張できる「Java Operator SDK」が、Operator Frameworkの正式なサブプロジェクトに