「プログラミング言語」タグの記事一覧 (50p)
-
2015-8-18
Node.jsとio.jsの最初の統合リリース「Node.js 4.0」が9月に登場予定 -
2015-7-30
AWS Device Farm、iOSデバイスの自動テスト環境を8月4日から提供開始
-
2015-7-22
ソフトウェアの開発や運用とチームワークを、チャットの導入で効率化しよう[PR] -
2015-7-14
[速報]米マイクロソフトが「Project GigJam」発表。指先や音声でアプリケーションのマッシュアップを作り、人やデバイスで共有する
-
2015-7- 8
Windows、MacOS、Linux対応の「Visual Studio Code」、ECMAScript 6をサポートしたバージョン0.5をリリース -
2015-7- 2
自動ビルド環境を作り上げることで、開発効率もコードの品質も向上させよう[PR]
-
2015-6-29
統合開発環境Eclipseの最新版「Eclipse Mars」リリース。Dockerイメージのビルドや管理可能、新インストールツールで導入も簡単に
-
2015-6-24
Red Hatがエンタープライズ向けアプリケーションの開発者支援プログラム「Red Hat Developers」を開始
-
2015-6-16
「進捗どうですか?」と聞かれなくて済む、カンバンとGitで始める進捗管理を自動化する方法[PR]
-
2015-6-16
Facebook、静的コード解析ツール「Infer」を公開。Objective-C/Java/Cコードのバグを指摘してくれる -
2015-6- 9
Visual Studio OnlineがGitHubやJenkins、Xcode Buildなど外部のリポジトリやビルドシステムをサポート。プライベートリポジトリは無料で制限なく作成可能
-
2015-6- 8
米HPがChefやDocker、Ansible、OpenStack、VMwareなど主要インフラのAPIを統合する「Project Synergy」を発表
-
2015-6- 3
GitHubはオープンソースのプロセスを標準化した。これからはコード開発以外にも使われていく。AWS Summit Tokyo 2015
-
2015-6- 1
Google、Androidの売れ筋20デバイスでモバイルアプリを無料テストできる「Cloud Test Lab」を発表。Google I/O 2015 -
2015-5-29
[速報]Android Studio 1.3発表、ビルドスピードの改善、C/C++でのアプリ開発をフルサポート。Google I/O 2015
-
2015-5-15
io.jsがNode Foundationに参加を決定。Node.jsとio.jsは統合へ -
2015-4-30
[速報]Visual StudioでObjective-Cがコンパイル可能に。iOSアプリからWindowsアプリへの移植をマイクロソフトがデモ。Build 2015
-
2015-4-30
[速報]マイクロソフト、コードを書くのに最適化したツール「Visual Studio Code」発表。Windows、MacOS、Linuxに対応、無料提供。Build 2015
-
2015-4- 9
来年後半に登場予定のJava EE 8、オブジェクトのJSONバインドやHTTP/2対応へ
-
2015-4- 9
Java Day Tokyo 2015基調講演。JDK 9、Java EE 8ともに来年登場の見通し