iOS/Android両対応のネイティブアプリ開発環境「Appmethod」、エンバカデロがリリース。個人向け無償版も発表

2014年4月22日

1つのソースコードからiOSとAndroidに対応したネイティブなモバイルアプリケーションが開発できるビジュアル統合開発環境「Appmethod」をエンバカデロ・テクノロジーズがリリースしました

Appmethodは、同社がすでに製品として提供している「Delphi」および「C++Builder」の機能をマルチデバイス向けに絞って再構成したもの。iOS、AndroidのほかWindows、OS Xのネイティブアプリケーションも開発できます。

fig AppmethodのWebサイト。製品もすべて日本語化されている

ビジュアル統合開発環境としての機能はDelphiやC++Builderと同様に、画面にコントロールを配置し、C++もしくはObject Pascal(Delphi言語)でコーディングしていきます。Appmethodには、各OSごとのルック&フィールを動的に生成できるUIコンポーネントライブラリのFiremonkey(FMX)、ソースコードからx86もしくはARMに対応したネイティブコードを生成するコンパイラが備わっているため、1つのソースコードからiOS、Android、Windows、OS Xそれぞれをターゲットにしたネイティブアプリケーションを生成できます。

ライセンス費用は年額3万4000円から。機能が同じ無償版も

Appmethodの特徴の1つが、ライセンス費用が年額になっているところです。個人プランが年額3万4000円、5人を超える組織では年額11万円からのビジネスプランが用意されています。

fig

6月には無償プランの提供が予定されており、個人プランやビジネスプランで提供されるものとほぼ同じ機能のAppmethodを無償で利用できる予定です。

無償版での制限は、言語がC++のみ、対応プラットフォームがAndroidのみで、アプリケーションの起動時にAppmethodのスプラッシュ画面が表示される点です。この制限内であれば、無償版で開発したアプリケーションを有償で配付、販売することも可能。

公開されたAppmethodは、まだ対応言語がObject Pascalのみ。6月にC++のサポート、前述の無償版の提供、Android KitKat(4.4)対応、Google Glassサポート、アプリ内決済と広告対応、モバイルBaaS対応拡大(現在はParseとKinvey)を予定しています。

Tags: プログラミング言語 開発ツール エンバカデロ モバイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本