「Cloudflare Containers」ベータ公開、CDNエッジでコンテナが実行可能に

2025年7月2日

Cloudflareは、CDNエッジでコンテナ型仮想マシンを実行可能にする新サービス「Cloudflare Containers」のベータ公開を発表しました

Cloudflareは、サーバサイドのアプリケーションプラットフォームとして「Cloudflare Workers」を以前から提供しています。

ただしCloudflare WorkersはランタイムとしてJavaScriptエンジンのV8を採用しているため、実行可能な言語はJavaScript/TypeScriptとWebAssemblyと限られています。

V8の上にWebAssembly版Pythonランタイムを組み込むことでPythonのサポートも行われていますが、よりさまざまなプログラミング言語やアプリケーションをCDNエッジで利用可能にするには、Cloudflare Containersによってコンテナを稼働させる方法がより直接的で優れているといえるでしょう。

ユーザーの近くで自動的にコンテナが起動

Cloudflare Containersは、Cloudflare WorkersとそのコマンドラインツールであるWranglerを通じて、コンテナイメージ、デフォルトの通信ポート、スリープタイムアウトなどの基本的な設定を行います。

コンテナの初回起動は数秒しかかからず、コンテナのルーティング、プロビジョニング、スケーリングについても意識する必要はないとされています。

また、コンテナの新しいインスタンスがリクエストされたときには、エンドユーザーの近くにあるCDNエッジでコンテナが起動するため、開発者はコンテナが実行される場所を意識する必要はないとのことです。

コンテナには可観測性のための機能があらかじめ組み込まれているため、Cloudflareダッシュボードから、コンテナインスタンス全体のステータスとリソース使用量を簡単に参照できます。

fig

Cloudflare Containersは有料プランのすべてのユーザーがベータ版として利用可能です。

あわせて読みたい

Docker Kubernetes クラウド コンテナ型仮想化 Cloudflare




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本