Deno、早くもnpm対応と3倍高速化したHTTPサーバAPIなどを実装した「Deno 1.25」をリリース

2022年9月8日

JavaScriptランタイムのDenoの最新版「Deno 1.25」がリリースされました。npm対応や高速化されたHTTP Server APIの実験的実装などの新機能が搭載されています。

npm対応を実験的に実装開始

Denoは、あえてNode.jsとの互換性を捨ててNode.jsよりも優れたサーバサイドのJavaScript/TypeScriptランタイムを新たに開発するという選択をしているため、Node.js用のソフトウェアパッケージ機能であるnpm(Node Package Manager)には基本的には対応していませんでした。

しかし先日この方針を転換し、3カ月以内にnpmパッケージへの対応を実現することが発表されました。

参考:Denoが大幅な方針変更を発表。3カ月以内にnpmパッケージへの対応を実現、最速のJavaScriptランタイムを目指しHTTPサーバを刷新

今回リリースされたDeno 1.25の実験的実装によるnpm対応は、その第一歩といえるでしょう。今後さらにNode.jsとの互換性を高めるための互換レイヤを改善していくことも表明しています。

高速化したHTTP Server APIも実装

Denoはまた、最速のJavaScriptランタイムになることも宣言しており、今回のDeno 1.25で実験的に実装された新たなHTTP Server APIは、より高速化されたものになっています。

Denoの開発チームによると、この新しいHTTP Sever APIはNode.jsの4倍、従来のDenoの3倍の性能だと説明されています。

それ以外にもリモートモジュールのキャッシュなどによってDenoの起動時間を短縮し、また安定版の到達前のFFI(Foreign Function Interface)の高速化や改善なども行われています。

関連記事

2022年11月に登場したDeno 1.28でnpm互換機能が安定版になりました。

Tags: JavaScript プログラミング言語 Deno TypeScript

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本