「プログラミング言語」タグの記事一覧 (33p)
-
2017-7-11
HTMLスクレイピングやファイルでのバッチ連携を不要に、「API管理ツール」でWebへRESTful APIを公開。ドキュメントもSwagger記述も自動生成[PR]
-
2017-7- 5
GitLab、Slackライクなサービス「Gitter」をオープンソースで公開。MacOS対応。Windows版とLinux版も作業中
-
2017-7- 3
マイクロソフトがTypeScript 2.4をリリース。動的importでモジュールの遅延ロード実現。列挙型に文字列を指定可能など
-
2017-6-30
AWS CodeBuildとAWS CodeStarがオープンソースの.NET Coreに対応。.NET Core対応言語で開発されたアプリのビルド、継続的デプロイなどが可能に
-
2017-6-29
Javaをモジュール化する「Project Jigsaw」、コミュニティ再投票でついに可決! ほぼ全会一致で賛成
-
2017-6-29
[速報]Salesforceアプリケーションの開発にGitHubやJenkins、好みのエディタなど任意の開発環境を実現する「Salesforce DX」ベータ公開
-
2017-6-27
GitLab 9.3登場。マージ前のコードを静的解析して品質をチェックする「Code Quality」、マルチプロジェクトの状況を表示する「Multi-Project Pipeline Graphs」など新機能
-
2017-6-26
Kotlin 1.1.3登場。Java9対応、セマンティックハイライトなど。Kotlin/Native 0.3ではWindows環境でコンパイルとWindows用バイナリ生成も可能に
-
2017-6- 8
GitHubがオープンソースに関する調査報告を公開。「ドキュメントは非常に重要だが見過ごされやすい」「ソフトウェア選択時のデフォルトはオープンソースに」など
-
2017-5-30
Red Hat、Eclipse CheベースのWeb IDEベンダ「Codenvy」買収を発表。統合開発ツールとクラウド基盤の統合に向かう
-
2017-5-26
Google、「Cloud Source Repositories」正式公開。Gitベースのソースコード管理ツール、5ユーザー、50GBまで無料
-
2017-5-24
「GitLab 9.2」リリース。1つのIssueに複数人をアサイン可能に、国際化対応を開始、Kubernetes環境へインストール対応など
-
2017-5-18
[速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsとGoogleが「Kotlin財団」の設立も計画。Google I/O 2017
-
2017-5-16
Web APIをRDBにモデル化。RESTfulもSOAPもODBC/JDBC経由で簡単にアクセス可能にする、CDataのドライバ群[PR]
-
2017-5-12
[速報]マイクロソフト、「Xamarin Live Player」発表。Visual Studioで開発したコードを直接iOS/Androidデバイスに転送、実行、リモートデバッグ。Build 2017
-
2017-5-11
[速報]「Visual Studio 2017 for Mac」正式リリース。IntelliSenseやGit対応。Build 2017
-
2017-5- 2
マイクロソフト、「TypeScript 2.3」をリリース。コメント付きJavaScriptをTypeScriptで型チェック可能に -
2017-5- 1
アトラシアン、Gitクライアント「SourceTree for Windows 2.0」リリース。UI改善、高速化、Git Virtual File Systemサポートなど
-
2017-4-24
GitLab 9.1リリース。バーンダウンチャート登場、クラスタの一部だけにデプロイできるCanary Deploymentsなど新機能
-
2017-4-18
GitHub、無料アカウントのユーザーにもDeveloper Programを解放。APIを使ったGitHub連携アプリを開発可能に