Google、「Flutter 1.9」リリース、Webアプリ生成機能を統合。Flutterは単一コードでネイティブアプリとWebアプリを開発できるフレームワークに

2019年9月19日

Googleは、Dart言語製アプリケーションフレームワークの最新版「Flutter 1.9」のリリースを発表しました

fig

Googleは今年5月にFlutterからWebアプリケーションを生成できる「Flutter for Web」を発表。テクニカルプレビューとしてきましたが、Flutter 1.9でこの機能を正式にFlutterに統合しました。

参考:Google、「Flutter for Web」発表。FlutterからWebアプリを生成。Flutterはマルチプラットフォーム対応のフレームワークに。Google I/O 2019

FlutterはもともとiOS/Android対応のネイティブアプリケーションを開発するためのUIフレームワークとして、Dart 2とともに2018年3月に登場。2018年12月にバージョン1.0に到達した段階で、Windows/Mac/Linuxのデスクトップアプリケーションを生成する新機能「Flutter Desktop Embedding」、およびWebアプリケーションの生成にも対応する「Hummingbird」が発表され、マルチプラットフォーム対応へと踏み出しました。

そしてHummingbirdを基に今年、2019年5月にWebアプリケーションを生成する「Flutter for Web」が発表され、今回のFlutter 1.9で統合されたのです。

これによってFlutterはDart言語による単一のコードから、iOS/Android/Windowsそれぞれに対応したネイティブアプリケーションおよびWebアプリケーションを生成できる包括的なフレームワークとなりました。

FlutterのWebサイトでは、次のようにFlutterを説明しています。

Flutter is Google’s UI toolkit for building beautiful, natively compiled applications for mobile, web, and desktop from a single codebase.

Flutterは単一のコードベースから、ネイティブコンパイルされたモバイル、Web、デスクトップの美しいアプリケーションを開発するためのGoogleのUIツールキットである

fig6

もうすぐ登場するmacOS Catalina、iOS 13にも対応

Flutter 1.9は、今月にも登場するとみられるアップルの新OS、macOS CatalinaとXcode 11、iOS 13もサポートしています。

さらに今後App Storeでの対応が必須になるといわれているiOSデバイス用の中間コードであるBitcodeにも実験的対応を開始。

新しいマテリアルUIコンポーネントや、ネパール語、アフリカーンス語、アイスランド語など24のロケールへの対応を含む新機能、そしてFlutter 1.9と同時にリリースされたDart 2.5への対応なども含まれています。

関連記事

2021年3月、マルチプラットフォーム対応のFlutter 2が公開されました。

Tags: プログラミング言語 Dart Flutter Google

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本