Google Cloudとオラクルが提携、Oracle Cloud上でGeminiを提供開始

2025年8月19日

Google Cloudとオラクルは生成AIにおける提携を拡大し、Gemini 2.5などGoogle Cloudの最新の生成AIモデルをOracle Cloudで提供することを発表しました

Oracle Cloudでは生成AIの実行基盤として「Generative AI Service」を提供しています。

Generative AI ServiceではAIモデルとしてCohereとMeta Llamaが利用可能になっているのに加えて、今年6月にはxAIのGrokが利用可能となりました。

そして今回のGoogle Cloudとの提携により、今後数週間以内にGenerative AI ServiceとGoogle CloudのVertex AIとの統合を通じてGeminiも利用可能になる予定です。

これによりOracle Cloudの利用者はOracle Cloud上でGeminiが利用可能になる他、将来的にはERPやSCMなどをクラウドサービスとして提供するOracle Fusion Cloud Applications内のオプションとしてGeminiを利用できるようにするとしています。

あわせて読みたい

Google Cloud クラウド 業務アプリケーション 機械学習・AI Google Oracle Oracle Cloud




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本