[速報]AWS、.NET Foundationのコーポレートスポンサーに参加

2019年9月24日

マイクロソフトとAWSは、AWSが.NET Foundationのコーポレートスポンサーに参加したことを発表しました(AWSの発表.NET Foundationの発表)。

fig

.NET Foundationは、.NET関連のオープンソース化を進めていたマイクロソフトがその開発をホストするために2014年に設立した独立団体です

.NET CoreやC#、Visual Basicなどを含む.NET関連のオープンソースソフトウェアの開発を進めるほか、ECMAなどでの標準化作業なども推進しています。

2016年にはRed Hat、Googleが.NET Foundationのコーポレートスポンサーとして参加しており、今回のAWSの参加は久しぶりに大型企業の参加といえるでしょう。

AWSの.NET Foundation参加と同時に発表された最新の.NET Core 3.0では、マイクロサービス対応やDockerコンテナ対応への最適化など、クラウドネイティブなアプリケーション開発への対応強化も進めています。

さらにマイクロソフトは、来年リリース予定の.NET 5.0によって、現在分かれている.NET Core、.NET Framework、Xamarinをすべて統合することを明らかにしています

こうした中で.NET Coreの開発をホストする.NET Foundationのコーポレートスポンサーとしてマイクロソフト、Google、AWSのクラウド大手3社が並んだことは、.NET Coreの存在感をさらに高めることになるのではないでしょうか。

関連記事

Tags: .NET AWS プログラミング言語 Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本