「プログラミング言語」タグの記事一覧 (16p)
-
2021-1-20
State of JavaScript 2020:いちばん利用率の高いJSフレームワーク、フロントエンドがReact、バックエンドはExpress、テストにはJest。2万4000人の調査結果
-
2021-1-19
Facebook、リアルタイムにデータをグラフ化する「Visdom」、オープンソースとして公開
-
2021-1-18
インテルから「oneAPI」登場。アプリケーション起動時にCPU/GPU/FPGA構成を自動判別、処理を適切なプロセッサに割り振る[PR]
-
2021-1-13
.NET 5やBlazor WebAssemblyに対応する表形式のグリッドやチャートなどのコンポーネントを揃えた「ComponentOne」最新版が登場
-
2021-1- 7
PythonやR対応の統合開発環境「JupyterLab 3.0」正式リリース。ビジュアルデバッガー搭載、レスポンシブ対応でモバイルデバイスの狭い画面でも使いやすく
-
2021-1- 7
GitHub、イランからの利用制限を解除へ。政府と交渉の末
-
2021-1- 4
Ruby 3.0正式版リリース。「Ruby 2の3倍速」到達、型の記述、スレッドセーフな並列処理など新機能
-
2020-12-23
Ruby 3.0.0RC1が登場、型の記述や静的型推論ツールなど新機能。12月25日の正式リリースに向け
-
2020-12-21
Apple M1チップ対応「Docker Desktop」、x86用のコンテナイメージのビルドと実行も可能。Docker社が説明
-
2020-12-14
AppleのM1チップ対応「Docker Desktop」プレビュー版が登場、WSL2のGPU対応も
-
2020-12- 9
GitHub、ダークモード対応を発表。GitHub Universe 2020
-
2020-12- 9
GitHub、自動でマージが実行される「Pull request auto-merge」機能を発表。GitHub Universe 2020
-
2020-12- 9
GitHub、企業がオープンソースに寄付できる「GitHub Sponsors for companies」発表。GitHub Universe 2020
-
2020-12- 9
GitHub、電子掲示板でコミュニティ機能を実現する「GitHub Discussions」パブリックベータを開始。GitHub Universe 2020
-
2020-12- 7
GitHub、最も使われている言語はJavaScript、TypeScriptも急上昇。パンデミック後にGitHubの利用が急増。年次レポート「The 2020 State of the Octoverse」発表
-
2020-12- 1
マイクロソフト、Chromiumベースの「Microsoft Edge WebView2」.NET正式対応版リリース。バージョンを固定できる「Fixed Version distribution mode」も
-
2020-11-30
PHPが5年ぶりにメジャーバージョンアップ。JITコンパイラ採用で高速化などを実現した「PHP 8」正式版リリース
-
2020-11-24
Appleシリコン搭載Mac用のJavaをAzulが公開。マイクロソフトと協力して開発
-
2020-11-18
サーバ/クラウドの業務アプリでも現場発のExcelシートを活用、そのまま帳票デザインへ取り入れ可能に。大量の帳票出力も高速化[PR]
-
2020-11-16
業務アプリを自動生成、クラウドで即実行。サーバサイドのスクリプトで機能拡張も自在なローコード/ノーコード開発ツール登場「Wagby 10」[PR]