「Google」タグの記事一覧 (8p)
-
2020-11-24
Google、WebブラウザでAnthosの開発環境を試せる「Anthos Developer Sandbox」無償公開 -
2020-11-10
Google、VSCodeの代替を狙う「Eclipse Theia」コードエディタをクラウド統合開発環境として採用。Google Cloud Shellに統合を発表 -
2020-10-12
Google、最適化されたコンテナイメージを生成する「buildpacks」をオープンソースで公開。Dockerfile不要でJavaやGo、Node.jsをコンテナへビルド -
2020-9-29
Google、プロジェクト管理のための新ノーコードツール「Tables」発表。リスト/カンバン/チケット管理/マップなど柔軟なビュー、Botによる作業自動化など -
2020-9-15
Googleが10年以内に、全データセンターとオフィスを二酸化炭素を排出せずに生産したエネルギーでまかなうと宣言 -
2020-9-14
Google VMware Engineが東京リージョンで正式サービス開始 -
2020-9- 9
GoogleもRPAに参入か。ノーコードでプロセスオートメーションを実現する「AppSheet Automation」を含む「Business Application Platform」を発表 -
2020-9- 2
Googleアカウントを持たないユーザーとも、G Suiteのドキュメントやスプレッドシートを共有、編集可能に -
2020-9- 1
GoogleがBigQueryを安価に提供できる理由は、Borgによる大規模分散コンテナ環境があるから -
2020-8-25
Google、一人称視点シューティングや大規模多人数参加型ゲームなどの基盤となる「Google Cloud Game Servers」を正式サービスとして提供開始 -
2020-8- 5
マイクロソフト、Google、GitHub、Red Hatらが「Open Source Security Foundation」(OpenSSF)を結成。オープンソースのセキュリティ改善へ -
2020-7-15
Google、BigQueryをAWSやAzureなどマルチクラウド展開へ、「BigQuery Omni」発表。Google Cloud Next '20:OnAir -
2020-7-15
Google、データを暗号化したまま処理する仮想マシン「Confidential VM」発表。Google Cloud Next '20:OnAir -
2020-7- 1
「Google Cloud VMware Engine」正式リリース。Google Cloudのベアメタルサーバ上にVMware環境を構築 -
2020-7- 1
セキュリティスキャナー「Tsunami」、名称に関するIssueがクローズ。実は「津波早期警戒システム」が略されたものだったと釈明。ドキュメントで詳細に説明へ -
2020-6-29
「Angular 10」正式リリース。TypeScript 3.9サポート -
2020-6-23
Google、セキュリティスキャナー「Tsunami」をオープンソースで公開。ポートスキャンなどで自動的に脆弱性を検出するツール -
2020-6- 8
Google、MySQL/PostgreSQLでクロスリージョンのレプリカを実現する「cross-region replica for Cloud SQL」発表 -
2020-5-28
Google Cloud FunctionsがJava 11をサポート開始。KotlinやScalaも利用可能に -
2020-5-15
「Google Cloud VMware Engine」発表。Google自身がVMware環境をGoogle Cloud上に構築、マネージドサービスとして提供