「Google」タグの記事一覧 (12p)
-
2018-7- 5
インテルからGoogleに転職したダイアン・ブライアント氏、早くもGoogleを退職との報道。インテルの新CEOに就任か? -
2018-6-15
Google CloudのHTTPSロードバランサーがQUICプロトコルに対応 -
2018-6-13
Google App Engineがスタンダード環境でNode.jsをサポート。パッチ適用は自動、カスタムドメインでのHTTPSも利用可能 -
2018-6-11
Google Compute Engine、クラウド上の物理サーバを自社のみで専有できる「sole-tenant nodes」をβ公開 -
2018-5-22
Google Kubernetes Engine 1.10が正式リリース。ゾーンに分散したストレージのレプリケーション、マルチマスターを3つのゾーンに分散して高可用性を実現 -
2018-5-17
Google Cloud、最大メモリ4TB/160vCPUの大型マシンタイプ「n1-ultramem」提供を発表 -
2018-5-16
Twitter、数万台のHadoopクラスタとコールドストレージをGoogle Cloud Platformへ移行すると発表 -
2018-5-15
App Engineが軽量コンテナのgVisorを実行環境として採用、スタンダード環境でNode.jsをサポート開始 -
2018-5- 9
[速報]モバイルアプリに顔認識など機械学習の機能を組み込める「ML Kit」、Googleが発表。Google I/O 2018 -
2018-5- 9
[速報]Androidアプリの開発を加速するツールとライブラリ、「Android Jetpack」発表。Google I/O 2018 -
2018-5- 9
Google、機械学習専用の第三世代プロセッサ「TPU 3.0」を発表。Google初の液冷システム採用。Google I/O 2018 -
2018-5- 9
[速報]ChromebookがLinuxの実行を正式サポート。Android Studioも実行可能に。Google I/O 2018 -
2018-5- 9
[速報]AIが人間と自然な会話をし、電話で美容院やレストランを予約。Googleがデモを公開。Google I/O 2018 -
2018-5- 7
コンテナの軽量さと、より安全な分離を実現する「gVisor」、Googleがオープンソースで公開 -
2018-5- 1
GoogleがフルマネージドなRedis、「Cloud Memorystore」をGoogle Cloud Platformで提供 -
2018-4-19
Google、Dockerデーモンに依存せずコンテナイメージをビルドできる「kaniko」オープンソースで公開 -
2018-4-16
Go言語がWebAssemblyをサポートへ。GOARCHは「wasm」、GOOSは「js」に -
2018-4- 9
Android Studio 3.1正式版リリース。新コンパイラで小さく高速な実行ファイル生成、コマンドラインでのKotlin文法チェック、起動が高速になったエミュレータなど -
2018-4- 5
Google、2017年の同社の全電力が、風力発電など再生可能エネルギーによって事実上まかなわれたと発表。世界中のオフィスやデータセンターなど含む -
2018-3-27
Google、開発者のためのKubernetes用コマンドラインツール「Skaffold」オープンソースで公開。開発環境にもKubernetes、ローカルのMinikubeにも対応