「Google」タグの記事一覧 (10p)
-
2019-10-16
Google開発主導のビルドツール「Bazel」がバージョン1.0に到達、次期Angluarでも正式採用へ -
2019-10- 2
Google Cloud、コンテナネイティブなロードバランス機能を正式版に。Kuberntesとの統合など強化 -
2019-9-20
Google、Dockerコンテナをサーバレス化する「Cloud Run」をAnthosに搭載。オンプレミスを含むハイブリッドクラウド環境で実行可能に -
2019-9-19
「Dart 2.5」が登場。GitHubのコードから機械学習させた賢いコード補完をVSCodeなどに提供 -
2019-9-19
Google、「Flutter 1.9」リリース、Webアプリ生成機能を統合。Flutterは単一コードでネイティブアプリとWebアプリを開発できるフレームワークに -
2019-9- 9
Googleがコードレビューのガイドラインなど、ソフトウェアエンジニアリング実践のためのドキュメント「Google Engineering Practices Documentation」を公開 -
2019-9- 2
Google App EngineでRubyのスタンダード環境でのサポート開始。負荷がないときはゼロインスタンスまで縮退可能 -
2019-8- 2
「Migrate for Anthos」、Googleがベータ公開。物理サーバやVMware/AWS/Azureの仮想マシンからコンテナ化、Google Kubernetes Engineへの移行ツール -
2019-6- 6
Google CloudやYouTubeの障害は「数台のサーバへの設定変更のつもりが、誤って複数リージョンの多数のサーバに適用されてしまった」。Googleが説明 -
2019-5-14
[速報]Google、本日から大阪GCPリージョン正式運用開始を発表。東京に続いて国内2カ所目。日本語による24時間365日のサポートも開始 -
2019-5- 8
Google、「Flutter for Web」発表。FlutterからWebアプリを生成。Flutterはマルチプラットフォーム対応のフレームワークに。Google I/O 2019 -
2019-5- 8
Google、Androidにおける「Kotlinファースト」強化を表明。Google I/O 2019 -
2019-4-11
Google、Dockerコンテナをサーバレスで実行できる新サービス「Cloud Run」パブリックベータで公開。Knativeベースの互換性実現。Google Cloud Next '19 -
2019-4-10
[速報]Google、大手クラウドに不満を表明していたMongoDB、RedisらOSSベンダと戦略的提携。Google CloudにOSSベンダのマネージドサービスを統合。Google Cloud Next '19 -
2019-4-10
[速報]Google、新サービス「Anthos」公開。Kubernetesをベースにオンプレミスやマルチクラウドを実現するプラットフォーム。Google Cloud Next '19 -
2019-3-18
SREによる構成変更がGmailなど広範囲な障害の引き金に。3月13日に発生した障害についてGoogleが報告 -
2019-3- 4
Dart製UIツール「Flutter 1.2」正式リリース。Webベースのデバッグツール「Dart DevTools」登場 -
2019-3- 4
生成されるネイティブコードがさらに高速になった「Dart 2.2」登場 -
2019-2-22
Google、「Cloud Services Platform」ベータ公開。オンプレミス環境の「GKE On-Prem」も展開し、ハイブリッドクラウド戦略を前進 -
2019-2-18
Googleがデベロッパー向けドメイン「.dev」の先取りプログラムを開始。優先的にドメイン名を確保可能