「Google」タグの記事一覧 (14p)
-
2016-5-19
[速報]Google、新しいチャットアプリ「Allo」と、ビデオ通話アプリ「Duo」を発表。Google I/O 2016
-
2016-5-19
[速報]Google、家庭用の音声認識デバイス「Google Home」発表。スピーカーで音楽再生、テレビで動画再生も可能。Google I/O 2016
-
2016-5-19
[速報]「Google Assistant」発表。状況を理解して人間と会話、アシスタント機能を提供。Google I/O 2016
-
2016-5-11
RubyがGoogle App Engineで利用可能に。ベータ公開開始
-
2016-5- 2
Googleは「モバイルファーストからAIファーストへ」。その理由は、いずれデバイスという概念は消え去り、インテリジェントなアシスタントになるから -
2016-4-19
Google Compute Engine、全世界のリージョンが同時に外部とのネットワーク接続を失うという深刻な障害が発生。ネットワーク管理ソフトウェアにバグ
-
2016-4-18
ディープラーニング対応の機械学習ライブラリ「TensorFlow」、分散コンピューティングでスケールアウト可能に。ニューラルネットワークの内容を可視化するツールも公開
-
2016-3-30
Oracle、GoogleにJavaの権利侵害で約1兆円の損害賠償を請求へ -
2016-3-24
[速報]Google、クラウドで高速にディープラーニングを行う「Cloud Machine Learning」発表、TensorFlowベース。GCP Next 2016
-
2016-3-24
[速報]Google、AWSとGoogle Cloud Platformに対応した企業向けハイブリッドクラウドのモニタリングツール「Google Stackdriver」発表。GCP Next 2016
-
2016-3-24
[速報]Google App EngineがRubyとNode.jsのサポートを発表。GCP Next 2016
-
2016-3-23
Google Cloud Platform、ついに日本国内リージョン開設を正式発表。東京に「東アジアリージョン」開設。1カ月以内にベータ公開を開始
-
2016-2-26
Google、Spark/Hadoopのマネージドサービス「Google Data Proc」を正式公開。CPUあたり1時間0.01ドルから
-
2016-2-19
GoogleとRed Hat、Google Cloud Platformで分散ストレージ「Red Hat Gluster Storage」の正式サポートを発表。クラウド上にNFSサーバを展開可能
-
2016-2-18
Google、クラウドの仮想CPU数とメモリ容量を自由にカスタマイズできる「Custom Machine Types」正式サービス開始。適切な性能設定で最大50%もコスト削減に
-
2016-2-15
GoogleがAWS Lambda対抗「Google Cloud Functions」を公開。Node.jsによるイベントベースのJavaScript環境。サーバレスアーキテクチャ普及へはずみ
-
2016-2- 3
Google Compute Engine、68万IOPSの性能を持つ3TBの高速SSDと、64TBのブロックストレージが利用可能に -
2016-1-21
GoogleがClouderaらと共同で「Google Cloud Dataflow」のオープンソース化提案。Apache Incubatorプロジェクトとして
-
2016-1- 5
Google、モバイルアプリで場所や住所を素早く入力できるオートコンプリートウィジェットをリリース
-
2016-1- 4
Google、オラクル、HPなどが、RISCプロセッサのオープンな命令セットを開発する「RISC-V」参加へ