「Google」タグの記事一覧 (3p)
-
2022-3-10
オープンソースへの貢献をメンターがサポートしてくれる「Google Summer of Code」、18歳以上なら誰でも参加可能に
-
2022-3- 9
Google CloudのPrometheusマネージドサービスが正式版に。6京5000兆のポイントを保持するバックエンド上に構築、事実上無限の指標に対応可能
-
2022-3- 7
Googleが開発したサーバレス基盤を構築する「Knative」、CNCFがインキュベーションプロジェクトとして承認。消極的だったGoogleは、なぜ心変わりしたのか?
-
2022-2- 9
Google Cloud、乗っ取られて暗号資産を無断採掘されているインスタンスを検出する「VM threat detection」発表。ハイパーバイザによるメモリ分析でエージェントレス
-
2022-2- 8
KubernetesをGoogleが開発し、オープンソース化し、成功した経緯。関係者らが肉声で語るドキュメンタリー映像「Kubernetes: The Documentary」YouTubeで公開
-
2022-1-12
BigQueryがJSONにネイティブ対応。SQLでJSONに対するクエリが可能に
-
2021-12-13
大規模分散DBのCloud Spannerが、RailsのActive Recordに対応。スケーラブルで高可用なRubyアプリケーションの開発が容易に
-
2021-12- 9
Google Forms APIがオープンベータに。プログラミングでGoogleフォームを作成、回答を取得可能
-
2021-12- 8
Google AnthosがMicrosoft Azureに正式対応。これでGoogle、AWS、Azureを連携させたマルチクラウドでのKubernetesやCloud Runなどの統合運用などが可能に
-
2021-12- 2
Googleが「Knative」をCloud Native Computing Foundationに寄贈。Kubernetes上でサーバレス基盤を構築するソフトウェア
-
2021-11-12
KubernetesのPod利用料金が最大で91%値引きされる「Spot Pods for GKE Autopilot」、Google Cloudが発表
-
2021-11- 5
Chrome 97のDevToolsに新機能、Webブラウザ上の操作を記録、再実行、編集、保存。Puppeteerスクリプトへのエクスポートも
-
2021-10-19
Google Forms API登場。プログラミングでGoogleフォームの作成や編集が可能に
-
2021-10-15
Google、仮想マシンもAnthosで管理する「Anthos for VMs」プレビュー版を発表。コンテナも仮想マシンも統合管理
-
2021-10-14
Googleは「Dynamic Mail」でGmailとAppSheetの統合を実現。その中身は「AMP email」
-
2021-10-14
Google、大規模分散DB「Spanner」にPostgreSQL互換インターフェイスを実装。強い一貫性で秒間10億以上のリクエストを処理可能。Google Cloud Next '21
-
2021-10-12
[速報]Gmailにノーコード開発ツールのAppSheetを統合、Googleが発表。Google Cloud Next '21
-
2021-10-12
[速報]Google Distributed Cloud発表。Google Cloudの機能をオンプレミスやエッジロケーションに拡大。Google Cloud Next '21
-
2021-9-27
Google Cloud、ミッションクリティカル向けのNFSファイルサーバ「Filestore Enterprise」発表。SLA 99.99%
-
2021-9-16
Dockerコンテナをサーバレス化する「Google Cloud Run」で、非同期処理やバックグラウンドタスクなどが実行可能に