[速報]Google、本日から大阪GCPリージョン正式運用開始を発表。東京に続いて国内2カ所目。日本語による24時間365日のサポートも開始

2019年5月14日

Googleは、本日より大阪GCPリージョンの正式運用を開始したと発表しました。2016年11月に同社として初の国内リージョンである東京GCPリージョンの開設に続いて、国内で2カ所目、アジアでは7カ所目のリージョンとなります。

fig Google Cloud CEOのトーマス・キュリアン氏が来日して大阪GCPリージョンの運用開始を発表した
fig 大阪GCPリージョンにも3つのゾーンが用意されると説明するGoogle Cloud日本代表 阿部伸一氏

「日本のお客様、そして日本にお客様を持つ海外のお客様のために大阪にリージョンを作った」と、Google Cloud日本代表 阿部伸一氏。

Google Cloud CEOのトーマス・キュリアン氏は、大阪GCPリージョンは東京GCPリージョンとほぼ同じもので、東京GCPリージョンと合わせると国内のキャパシティは2倍以上になると説明。阿部氏は大阪GCPリージョンの機能について「東京とほぼおなじ、フルラインナップに近い形でサービスを開始します」としました。

fig

大阪GCPリージョの運用開始により、日本の拠点内で地域も含めた冗長化をはかれるとともに、レイテンシの面では、大阪の顧客は東京GCPリージョンに比べて6ミリ秒ほどレイテンシも向上するとのこと。

また、Google Cloud Platformについて24時間365日の日本語によるサポートの開始もあわせて発表されました。

大阪GCPリージョンが2019年に開設することは、2018年2月に発表されていました。今回、これが実現されたことになります。

Tags: Google Cloud クラウド Google

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本