「JavaScript」タグの記事一覧 (10p)
-
2021-5- 7
AWS、エッジにおけるJavaScript実行環境に本格参入。Cloudflare WorkersやDeno Deployなどと競合へ
-
2021-5- 6
JavaScriptツールチェインの統一を目指す「Rome」開発チームが起業、「Rome Tools, Inc.」を立ち上げ
-
2021-4-23
Node.jsの新LTS版となる「Node.js 16」正式リリース。Apple M1チップ対応、JavaScriptエンジン「V8 9.0」搭載など新機能
-
2021-4-20
JAMスタックを実現する国産サービス「Kuroco」正式リリース。GitHub Actionsでビルドし、Webホスティング、APIサーバなど提供。月額1100円分まで無料
-
2021-4-15
アクセス元の都道府県と市レベルの住所が分かるAPI、Cloudflareがエッジ上のCloudflare Workersで提供へ
-
2021-4-14
「Cloudflare Pages」が正式版に。JAMスタックによる高速なWebサイトを構築、CDNに展開へ
-
2021-4- 5
Denoの作者ライアン・ダール氏らが「Deno Company」を立ち上げ。Denoの開発推進と商用サービスの実現へ
-
2021-3- 8
jQuery 3.6正式リリース。JSONPにおけるバグフィクスなど
-
2021-1-20
State of JavaScript 2020:いちばん利用率の高いJSフレームワーク、フロントエンドがReact、バックエンドはExpress、テストにはJest。2万4000人の調査結果
-
2021-1-15
Oracle DatabaseがGraalVMを搭載、DB上でJavaScriptを実行可能。Pythonやほかの言語もサポートしていくと
-
2020-12- 7
GitHub、最も使われている言語はJavaScript、TypeScriptも急上昇。パンデミック後にGitHubの利用が急増。年次レポート「The 2020 State of the Octoverse」発表
-
2020-8- 6
TypeScriptのWebサイトが新しくなり、ロゴも刷新。PlaygroundやHandbookのコンテンツなど充実へ
-
2020-7-13
最近話題の「JAMスタック」(JavaScript、API、Markup)とヘッドレスCMS、使いどころはどこなのか? [PR]
-
2020-6- 8
Mozilla、今後はV8の正規表現エンジンをFirefoxにそのまま取り込むと表明。そのための互換レイヤを開発
-
2020-4-17
GitHub、npmの買収完了を発表。npmレジストリ基盤とプラットフォームへの投資など強化
-
2020-4-14
jQueryが久しぶりにバージョンアップ、「jQuery 3.5.0」に。セキュリティフィクスによる破壊的変更あり
-
2020-3-17
GitHubがnpmの買収を発表、JavaScriptのパッケージ管理サービス。将来的にはGitHubとnpmを統合へ
-
2020-2-10
Angular 9正式版リリース。高速かつ軽量なレンダリングエンジン「Ivy」がデフォルトに
-
2019-12-24
WebAssembly版のTensorFlow.jsが登場、Webブラウザでの推論処理を10倍以上高速に実行
-
2019-12-18
Electronフレームワーク、Node.jsなどの開発をホストする「OpenJS Foundation」に合流