「JavaScript」タグの記事一覧 (14p)
-
2015-9-15
IBMがNode.jsベンダのStrongLoopを買収。企業向けミドルウェアとしてNode.jsを重視すると表明 -
2015-9-10
Node.jsとio.jsが統合された「Node.js 4.0」正式版がついにリリース。V8 4.5搭載でECMAScript 6対応が強化 -
2015-9-10
Node.jsとio.jsが統合された「Node.js 4.0」正式版がついにリリース。V8 4.5搭載でECMAScript 6対応が強化 -
2015-8-31
Angular 2とAugular 1はアプリ内で混在可能になると発表。Anguler 1から2への段階的な移行が可能に -
2015-8-18
Node.jsとio.jsの最初の統合リリース「Node.js 4.0」が9月に登場予定 -
2015-7-24
TypeScript 1.5正式リリース。ECMAScript 6対応を強化 -
2015-6-23
ECMAScript 6.0が完成、ECMAが仕様書公開。「ECMAScript 2015 Language Specification」として -
2015-6-19
主要ブラウザで実行可能なバイナリ形式「WebAssembly」の開発がスタート。Chrome、WebKit、Firefox、Microsoft Edge、LLVM、Unityらがサポートを相次いで表明 -
2015-6-15
最初の「Ember.js 2.0」ベータ版が登場、ReactのようなVirtual DOMを採用した高速レンダリングエンジンGlimmerを搭載。1.x系は1.13で終了へ -
2015-6- 8
米HP、業務アプリケーション向けのUXフレームワーク「Grommet」、オープンソースで公開 -
2015-5-26
JavaScriptのグラフライブラリを52種類も集めた「JavaScript Graphs」。グラフの種類や依存ライブラリ、価格などで絞り込み可能 -
2015-5-18
JavaScriptが20周年。開発者のBrendan Eich氏が過去と未来についてのスライドを公開 -
2015-4-27
ECMAScript 6に対応する文法チェッカーのESLint 0.2がリリース -
2015-4- 1
Meteor 1.1がリリース。Windowsに正式対応 -
2015-3-30
新しいハイブリッドアプリケーションのフレームワーク「React Native」をFacebookが公開。React.jsの書き方でOSネイティブのUIを利用可能 -
2015-3-27
Visual StudioがNode.jsの開発ツールに。「Node.js Tools 1.0 for Visual Studio」が無料公開。ブレークポイントやステップ実行も可能 -
2015-3-26
ChromeへのDartVM統合を断念、Dart開発チームが発表。今後はJavaScriptへのコンパイルにフォーカス -
2015-3-20
Chromeブラウザ、「Script streaming」と「Code caching」の2つのテクニックで、さらにWebページ読み込み時間を短縮へ -
2015-3-13
HTML5 CanvasにJavaScriptでリアルタイムに動画を描画。透過レイヤで動画の重ね合わせなど、新たな表現が可能なPC/モバイル対応コーデック「H2MD」[PR] -
2015-3-12
React.jsの最新版「React v0.13」リリース。ECMAScript 6のClassをサポート、Reactをさらに高速にしていくと宣言