「IaaS」タグの記事一覧 (2p)
-
2017-6- 2
Microsoft Azure、大規模基幹業務向けベアメタルサーバを年内に国内提供開始。最大480コア/20テラバイトメモリ、東西両リージョンから
-
2017-5- 9
米AT&T、数ペタバイトある数千個のOracle DatabaseをOracle Cloudへ移行 -
2017-3- 1
Amazon S3が一時ダウン、米国東部リージョンで大規模障害。肝心のヘルスダッシュボードまで巻き込まれて表示が乱れ、AWS公式ツイッターアカウントが状況報告
-
2017-3- 1
Google Cloud向けに最適化された「Skylake版Xeonプロセッサ」、Google Cloudで利用可能に。Skylakeを採用する最初のクラウドとして -
2017-2-27
OpenStack、コンテナ対応などを強化した15番目のリリース「OpenStack Ocata」登場。いつもより2カ月早い理由は会議体制の変更か
-
2017-2- 7
Dell EMCのクラウドサービス「Virtustream」が日本リージョン開設、NTTコミュニケーションズと協業で。基幹業務向けクラウドにフォーカス
-
2017-2- 6
IaaS/PaaS市場はAWSが40%超のシェアでトップを譲る気配はなし。マイクロソフト、Google、IBMの合計シェアも増加、2016年第4四半期。Synergy Research Group
-
2017-1-19
オラクルがSPARC/Solarisのロードマップをひっそりとアップデート。今年、SPARC nextとSolaris 11.nextが登場か
-
2016-12- 1
[速報]AWS上にVPS(仮想プライベートサーバ)を簡単に作れる「Amazon Lightsail」発表。AWS re:Invent 2016
-
2016-12- 1
[速報]AWS、FPGAを利用可能な「F1 Instances」を発表。クラウドでプログラマブルなハードウェアアクセラレーションを実現可能に。AWS re:Invent 2016
-
2016-12- 1
[速報]AWSが「Elastic GPUs for EC2」発表。既存のインスタンスにGPU機能の追加を実現。AWS re:Invent 2016
-
2016-11- 8
[速報]Google Cloud「東京GCPリージョン」がついに今日から正式運用を開始。日米間を毎秒60テラビットでつなぐ最新の海底ケーブルと接続
-
2016-10-27
Google CloudがCloud Foundryをサポート開始。マルチリージョンのデプロイも可能に
-
2016-10-26
SoftLayerは「Bluemix IaaS」となってBluemixへ統合。SoftLayerブランドは終了 -
2016-10-24
NetflixのChaos Monkeyがバージョンアップ。マルチクラウドに対応し、AWS、Google CloudのインスタンスやDockerコンテナが落とせるように
-
2016-10-21
OpenStackをマネージドサービスで提供する「Managed Private Openstack as a Service」のグローバル展開に向けて、NTTコミュニケーションズとミランティスが協業を発表
-
2016-10-17
新分散オブジェクトストレージサービス「IBM Cloud Object Storage」発表。データを暗号化し分散。一部が失われても復元可能。買収したCleversafeをベースに
-
2016-10-13
AmazonクラウドとSalesforce.comが国内で協業、SFDC+Heroku+AWSを組み合わせたソリューションなど推進へ
-
2016-10- 7
OpenStack 14番目の「OpenStack Newton」がリリース。ベアメタル、仮想マシン、コンテナがよりシームレスに統合管理
-
2016-9-28
Microsoft Azure、機械学習やストレージなどに最適化した新しい仮想マシン「Hシリーズ」「Lシリーズ」「Nシリーズ」を発表。Microsoft Ignite 2016