SoftLayerは「Bluemix IaaS」となってBluemixへ統合。SoftLayerブランドは終了

2016年10月26日

IBMはIaaS型クラウドサービスとして2013年に買収した「SoftLayer」を展開し、PaaS型クラウドサービスとしては2014年にサービスを開始した「Bluemix」を展開してきました。

この2つのサービスは統合され、Bluemixに一本化されることがIBMから発表されました。SoftLayerは「Bluemix IaaS」と呼ばれるようになり、SoftLayerブランドは終了。IBMはBluemixブランドでIaaSとPaaSの両方のサービスを展開することになります。

すでにTwitterのSoftLayerアカウント「@SoftLayer」は「IBM Bluemix IaaSアカウント」へと名称変更を済ませています。

ブランドがBluemixに一本化されるだけでなく、SoftLayerとBluemixのIDも一本化。さらにSoftLayerのすべての機能がBluemixのコンソールから呼び出せるようになります。

これまでIaaSはSoftLayerで管理し、PaaSはBluemixで管理するといった煩雑さがなくなるのがユーザーにとって統合のメリットになるといえます。

fig

このことはSoftLayerのブログ「The future of SoftLayer is bright. And it’s Bluemix.」と、Bluemixのブログ「Your Unified Cloud Platform Launches Today - Bluemix Blog」の両方で説明されました。

参考:SoftLayerの東京データセンター、本日オープン。日本IBMが発表
参考:IBM SoftLayerが「Direct Link」開始、クラウドへの専用線接続を実現。東京での接続も可能に
参考:SoftLayerはなぜIBMに買収されたのか、Amazonとの競合をどう戦うのか? SoftLayer COOに聞く

Tags: クラウド IaaS IBM IBM Cloud SoftLayer

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本