「IaaS」タグの記事一覧 (6p)
-
2015-3-19
Amazon EBSが最大16テラバイト、2万IOPSまで拡張可能に。全リージョンで利用可能
-
2015-3- 4
クラウドに分散して実行中のJavaコードをデバッグできる「Google Cloud Debugger」が、Compute Engineに対応
-
2015-2- 3
OpenStack専業のシステムインテグレータ「Mirantis」が日本法人設立、国内本格参入 -
2015-1-14
Amazonクラウドが「Amazon EC2 Auto Recovery」開始。システム障害を検知するとインスタンスを自動的に別システムへ移動、復旧 -
2015-1-13
AmazonクラウドとAzure、相次いでHaswell-EPベースの大規模インスタンスを提供へ
-
2015-1- 5
2年以内にIaaSの75%が再設計や廃止へ、従業員は自分の作業をクラウドで自動化し始める。IDCのクラウド予想2015年版 -
2014-12-22
SoftLayerの東京データセンター、本日オープン。日本IBMが発表
-
2014-12-18
国内クラウド基盤ソフトウェア市場の大きさ、2014年は140億円。VMwareがリード
-
2014-11-19
Google、自社サービスで利用しているものと同じ性能の「Google Compute Engine Autoscaler」をベータ公開
-
2014-11-14
[速報]インテル、Amazonクラウドの新インスタンス向けに、Amazon専用設計のプロセッサを提供したと表明。AWS re:Invent 2014
-
2014-11-12
IBM、SoftLayerの東京データセンターを12月中旬に開設。サーバ1万5000台を用意
-
2014-11- 5
[速報]Google Compute Engine Autoscaler発表。わずか数分で千インスタンスをスケーラブルに伸縮
-
2014-11- 4
OpenStack Summit、2015年10月に東京で開催決定
-
2014-11- 4
Microsoft System CenterからAmazon EC2やEBSを監視できるアドイン、Amazonクラウドが公開
-
2014-10-31
Google Compute Engineが最大68万IOPSの超高速なローカルSSDをベータ公開 -
2014-10-28
プライベートクラウドにPaaSを構築、Cloud Foundryベースの「HP Helion Development Platform」、米HPがリリース -
2014-10-24
OpenStack、10番目のリリース「Juno」登場。Hadoop/Sparkのプロビジョニング自動化、ネットワーク機能仮想化の実装、IPv6対応など -
2014-10-22
「パブリッククラウドで最大の仮想マシン」、Azureが最大32物理コア、450GBメモリ、6.5TB SSDの仮想マシン「Gファミリー」と、IOPSが5万以上/レイテンシ1ミリ秒以下の「プレミアムストレージ」を発表
-
2014-10- 7
米動画配信のNetflix、Chaos MonkeyのおかげでAmazon EC2のメンテナンスリブートを難なく乗り切る -
2014-10- 2
Google Compute Engine、全リージョンで約10%の値下げを実施。クラウドの価格もムーアの法則に従うべきと