プライベートクラウドにPaaSを構築、Cloud Foundryベースの「HP Helion Development Platform」、米HPがリリース

2014年10月28日

米ヒューレット・パッカードは、オープンソースのPaaS基盤ソフトウェアとして知られるCloud Foundryをベースにしたソフトウェア「HP Helion Development Platform」をリリースしました。

HP Helion Development Platform | HP® Official Site

同時にクラウド基盤として利用するOpenStackの商用ディストリビューションとなる「HP Helion OpenStack」も発表されており、PaaSとなる「HP Helion Development Platform」は、このHP Helion OpenStackの上で稼働するようになっています。

MySQLのDBaaSを提供、Dockerにも対応

HP Helion Development PlatformのベースとなったCloud Foundryは、IBMのBluemixやNTTコミュニケーションズのCloudn PaaSにも使われているオープンソースのPaaS実装です。

HP Helion Development Platformでは対応言語として、Java、Ruby、Node.js、PHP、Python、Perlを用意。またデータベースサービス(DBaaS)としてMySQL、PostgreSQLのほか、RabbitMQ、Redis、Memcacheにも対応。

また、OpenStackにもDBaaS機能があり(コード名Trove)、HP Helion OpenStackとしてもMySQLのDBaaSを提供。OpenStack Swiftをベースにした分散オブジェクトストレージの「HP Helion Content Depot」も提供。さらにDockerにも対応しコンテナベースでの開発も実現すると説明されています。

HPはソフトウェアの提供と同時に24時間365日のサポートおよびHPのサーバやストレージなどハードウェアとの組み合わせ、マネージドサービスなども提供すると発表しています。

Tags: クラウド Cloud Foundry HPE IaaS OpenStack PaaS

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本