「Docker」タグの記事一覧 (7p)
-
2018-3-27
Dockerコンテナのホスティングサービス「Arukas」、さくらインターネットが正式版スタート。無料プランも提供
-
2018-3- 7
Kubernetesは十分成熟したソフトウェアに到達したとし、CNCFのインキュベーション段階からの卒業を発表
-
2018-2- 2
Kubernetesを統合した「Docker for Windows Desktop with integrated Kubernetes」リリース
-
2018-2- 1
Red Hatがコンテナ専業ベンダのCoreOS買収を発表、コンテナプラットフォームやKubernetes関連など強化へ
-
2018-1-12
Kubernetesを統合したDockerがついにリリース。Docker for Mac with Kubernetesのベータ版が公開
-
2018-1-11
Google、Dockerイメージに対するテスト自動化フレームワーク「Container Structure Tests」オープンソースで公開
-
2017-12-11
Dockerコンテナ時代の第一章の終わり、そして第二章の展望など
-
2017-12- 6
事実上の標準コンテナランタイム「containerd」がバージョン1.0に到達
-
2017-11- 2
DockerとKubernetesを基盤としたプライベートクラウド構築ソフトウェア「IBM Cloud Private 2.1」ベータ版が公開。IBM -
2017-10-23
Kubernetesへの正式対応を示す「Kubernetes適合認証プログラム」発表、認証Kubernetesロゴマークを表示可能に。Cloud Native Computing Foundation
-
2017-10-18
[速報]次バージョンのDocker for Win/Macでは、ローカルにKubernetes環境も自動構築。DockerCon Europe 2017
-
2017-10-18
[速報]DockerがKubernetesとの統合およびサポートを発表。DockerCon EU 2017
-
2017-9-25
Dockerが提供するオフィシャルイメージがマルチアーキテクチャ対応に。Windows、Linux、ARM、IBM Z対応 -
2017-9-21
Windows ServerでLinuxコンテナが稼働可能に、今月のWindows Server 2016アップデートで。マイクロソフトが予告
-
2017-8-18
Docker Enterprise Edition 17.06登場。メインフレームのIBM Zをサポート。クラスタ内にWindowsとLinux混在可能
-
2017-7-20
Open Container Initiativeによるコンテナランタイムとコンテナイメージの最初の標準化作業が完了、「OCI v1.0」発表
-
2017-7-10
Rust言語による新しいDockerコンテナランタイム実装「Railcar」、オラクルがオープンソースで公開。なぜRustでコンテナランタイムを実装したのか?
-
2017-7- 7
NTTコム、閉域網で接続可能なプライベートコンテナサービスを同社のクラウドで提供。コンテナ管理にはRancherを採用
-
2017-6-30
Docker 17.06 Community Editionが登場。マルチステージビルド機能が安定版に。コンテナプラットフォームを組み立て可能にする「Moby Project」で開発された初のバージョン
-
2017-6-21
SUSE CaaS Platformが正式リリース。Kubernetes、SLE MicroOS、Saltを統合したコンテナプラットフォーム