Docker Enterprise Edition 17.06登場。メインフレームのIBM Zをサポート。クラスタ内にWindowsとLinux混在可能

2017年8月18日

Dockerは、WindowsとLinuxに加えてメインフレームのIBM ZをサポートしたDocker Enterprise Editionの最新版、「Docker Enterprise Edition 17.06」を発表しました

IBM Zでサポートするのは、Linuxベースのメインフレームアプリケーション。

Docker Enterprise Edition 17.06

下記は発表文から引用。

Most enterprise organizations have a mixture of .NET, Java apps and mainframe applications in their portfolio. Docker EE provides a way to modernize all these different applications by packaging them in a standard format which does not require software development teams to change their code.

ほとんどの企業では.NETやJava、そしてメインフレームのアプリケーションが混在している。Docker EEはこれら異なるアプリケーション群を、開発チームがコードを変えることなく標準的なフォーマットでパッケージングすることによってモダナイズする手段を提供する。

Docker EE最新版はIBM Zサポート、マルチアーキテクチャ対応

メインフレームのサポートに加え、クラスタ内でWindowsとLinuxを混在させた運用も可能にしました。

Windowsのノードには自動的にWindows用のDockerイメージを、LinuxのノードにはLinux用のDockerイメージを取得するように設定できます。

Docker Enterprise Edition

そのほかDocker Enterprise Edition 17.06ではロールベースのアクセスコントロールによるセキュアなマルチテナンシーの実現、ポリシーベースのイメージ管理による自動化などが可能になっています。

Tags: Docker コンテナ型仮想化

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本