「データベース」タグの記事一覧 (10p)
-
2015-12-18
JSONストアサーバ「Kinto」。モバイルデバイスやWebブラウザとデータ同期可能、オフラインファーストにも対応、モジラがオープンソースで公開 -
2015-11-12
NoSQLの「Cassandra 3.0」がリリース。リファクタリングされたストレージエンジン、マテリアライズドビューなど -
2015-10-26
[速報]Oracle OpenWorld開幕、エリソン氏が基調講演。次期Oracle Databaseはクラウドスケールのマルチテナント機能を実装。Oracle OpenWorld 2015
-
2015-10-22
MySQL 5.7が正式公開。前バージョンより3倍高速、マルチソースレプリケーションなど。一方で新しい「罠」に対する警告も -
2015-9-15
IBMがNode.jsベンダのStrongLoopを買収。企業向けミドルウェアとしてNode.jsを重視すると表明 -
2015-8-28
「Amazon AuroraはDBMS市場を破壊する存在」とガートナーが分析
-
2015-5-21
MemSQL、無料版の「MemSQL Community Edition」公開、容量に制限なし。インメモリの分散データベース -
2015-5-18
国内企業がNoSQLへの取り組みを活発化。期待はクエリやデータロードなどの性能向上。ITR
-
2015-5- 7
SQL Server 2016はオンプレミスとクラウドにまたがったデータベースを実現、古いデータはクラウド側で保持、分析機能はRを統合。Iginte 2015
-
2015-4- 3
インメモリDBのRedis 3.0安定版がリリース。Redisクラスタを構成可能に -
2015-3-26
データベース界の巨匠 マイケル・ストーンブレイカー氏がチューリング賞を受賞 -
2015-3-23
YouTubeがMySQLをスケールアウトする「Vitess」をオープンソースで公開。Kubernetesに対応 -
2015-3- 6
MongoDB 3.0正式版がリリース。新ストレージエンジンWiredTiger導入で最大10倍の性能向上
-
2015-2-18
[速報]「Greenplum Database」がオープンソースに。DWH向けMPPデータベース。Pivotalが発表
-
2015-2- 9
NTTデータとPostgreSQLが挑んだ総力戦。PostgreSQLを極限まで使い切ったその先に見たものとは?(後編) NTTデータオープンソースDAY2015
-
2015-2- 9
NTTデータとPostgreSQLが挑んだ総力戦。PostgreSQLを極限まで使い切ったその先に見たものとは?(前編) NTTデータオープンソースDAY2015
-
2014-12-22
PostgreSQL 9.4がリリース。ドキュメントDB並の性能でJSONBサポート、レプリケーション機能の高度化など -
2014-12-17
MongoDB、高性能なストレージエンジン「WiredTiger」買収。Berkeley DBのアーキテクトが開発 -
2014-11- 7
非分散データベースを分散データベース化する「Dynomite」、Netflixがオープンソースで公開
-
2014-10- 9
NoSQLのAmazon DynamoDBがJSONドキュメントに対応、25GB/月間2億リクエストまで無料枠も拡大