Amazon Aurora PostgreSQL Serverlessが正式版に。プロビジョニング不要、負荷に応じてスケールしアイドル時は自動的にシャットダウン

2019年7月12日

Amazon Aurora PostgreSQL Serverlessが正式サービスとして提供開始されたことが発表されました

Amazon Aurora Serverlessは2017年12月にラスベガスで行われたイベント「AWS re:Invent 2017」で発表され、2018年8月にはMySQL互換の「Amazon Aurora MySQL Serverless」が先行して正式版になっています。

今回、Amazon Aurora PostgreSQL Serverlessが正式版になったことで、Amazon Aurora ServerlessはMySQLとPostgreSQLが選択可能になりました。

利用時のみ自動起動、アイドル時にはシャットダウン

MySQL版、PostgreSQL版に共通するAmazon Aurora Serverlessの特徴は、アプリケーションからの呼び出し時のみデータベースインスタンスが起動し、負荷に応じて増大するスケーラビリティがあり、しかもアイドル時には自動的にシャットダウンしてインスタンスがゼロになるという点です。

このインスタンス管理はAmazon Aurora側で自動的に行われるため、アプリケーション側での変更は不要。スケーラビリティの心配をする必要がなくなり、しかも使わないときにはデータベースインスタンスに対する課金もされないため、従来のデータベースサービスと比較すると高いコストパフォーマンスを実現します。

マネージドサービスとして提供されるため、パッチの適用やバックアップ、障害時の対応といった運用の手間も不要。

もちろん通常のアプリケーションから利用可能であり、サーバレスコンピューティング専用のデータベースではありません。

Amazon Aurora Serverlessの「Servelress」とは、呼び出されたときにインスタンスが起動し、実行が終了すれば自動的にインスタンスも終了するサーバレスコンピューティングの特徴を、データベースにも適用したことによる名称なのです。

Amazon Aurora Severless PostgreSQLは、米東(北バージニア、オハイオ)、米西(オレゴン)、EU(アイルランド)、東京リージョンで利用可能になっています。

あわせて読みたい

AWS データベース




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本