「データベース」タグの記事一覧 (9p)
-
2017-4-24
マイクロソフト、次期SQL Serverとなる「SQL Server 2017」発表。DBMS内でTensorFlowやCNTKなどのディープラーニングを実行可能に
-
2017-2- 8
倒産したRethinkDB、知的財産を買い取ってもらいLinux FoundationがApacheライセンスで公開。今後もコミュニティによる開発は続く
-
2017-1-18
Excelファイルを読み取って分析可能で、急激なデータ増加にも対応するクラウドDWH。高速化の秘密は列指向型、動的インメモリ処理など。IBM dashDB[PR]
-
2016-11-17
[速報]マイクロソフト「SQL Server on Linux」のパブリックプレビュー版をリリース。RHEL、Ubuntuに加えmacOS上のDocker環境などに対応。Connect();//2016
-
2016-11-15
富士通、PostgreSQLをインメモリDB、カラム型DB、並列検索、独自暗号、二重化など独自強化。24時間365日サポートと長期保証の「Enterprise Postgres」リリース
-
2016-9- 2
Facebook、新しいMySQL用ストレージエンジン「MyRocks」をオープンソースで公開。フラッシュに適したデータの書き込みと圧縮効果
-
2016-7- 4
オラクルがHPEとの訴訟で敗訴、Itanium版Oracleの開発中止に対し約3000億円の賠償。控訴の見通し -
2016-6-23
マイクロソフト、Linux版SQL ServerをDockerイメージで配布開始
-
2016-5-17
Oracle DatabaseからSAP HANAやEnterpriseDB、Teradataへほぼリアルタイムにレプリケーション、移行可能にするツール新版「SharePlex」、Dellがリリース -
2016-4- 8
MariaDB、カラム型データベースエンジン「MariaDB ColumnStore」発表。OLAPへ参入
-
2016-3-14
マイクロソフト、国内でもOracleからSQL Serverへの移行で無償ライセンス提供のプログラムを開始
-
2016-3-11
マイクロソフト、Linux版SQL Serverのデモを早くも披露
-
2016-3-11
[速報]マイクロソフト、Oracleからの移行ならばSQL Serverライセンスを無償提供すると発表
-
2016-3- 8
マイクロソフト、Linux版のSQL Serverを2017年中盤にリリースすると公式発表。プレビュー版の申し込み開始
-
2016-3- 2
東芝、社会インフラなどで使われているNoSQL「GridDB」をオープンソースで公開。インメモリでビッグデータの高速処理が可能
-
2016-2-17
同時実行性制御をアプリケーションで解決しようとすると深刻な問題が発生する~業務システムをRDBなしで作れるのか?(後編) エンジニアサポートCROSS 2016
-
2016-2-17
アプリケーションのレベルでこそ要求に合ったトランザクションが実装できる~業務システムをRDBなしで作れるのか?(中編) エンジニアサポートCROSS 2016
-
2016-2-17
トランザクションの実装にはRDB/NoSQLにかかわらず教科書的な定番がある~業務システムをRDBなしで作れるのか?(前編) エンジニアサポートCROSS 2016
-
2016-2-16
JavaVMを論理分割したマイクロコンテナ上でJavaアプリを実行可能に。オラクルがコンテナ機能を実装したWebLogic Server 12c R2をリリース
-
2016-1- 8
PostgreSQL 9.5正式リリース。DWH向け巨大データ用インデックス、アップデートとインサートを組み合わせたUPSERT、行レベルのアクセス制御など