「オープンソース」タグの記事一覧 (3p)
-
2020-12- 1
オープンソースのプロジェクトに商標登録の支援などを行い、不適切な利用から守る、「オープンソース商標イニシアチブ」が国内で発足
-
2020-11- 5
Docker Hubの無料プランにおける利用制限、オープンソースのプロジェクトは適用外にするとDocker社が発表
-
2020-11- 2
.NET FoundationがOpen Source Initiativeへの加盟を発表。オープンソースコミュニティとの関係をより密に
-
2020-10-20
ITインフラのオープンな開発を推進する「Open Infrastructure Foundation」が発足。OpenStack Foundationの後継として
-
2020-8- 5
マイクロソフト、Google、GitHub、Red Hatらが「Open Source Security Foundation」(OpenSSF)を結成。オープンソースのセキュリティ改善へ
-
2020-7-16
Googleが「Open Usage Commons」設立。オープンソースの商標を自由かつ公正に使用するための支援団体
-
2020-7- 1
セキュリティスキャナー「Tsunami」、名称に関するIssueがクローズ。実は「津波早期警戒システム」が略されたものだったと釈明。ドキュメントで詳細に説明へ
-
2020-2-25
GitHub、パーソナライズした「あなたがコントリビュートしやすいオープンソースのイシュー」を機械学習で推奨してくれる機能など公開
-
2020-2- 3
北極圏の永久凍土下でオープンソースのコードを1000年保存する「GitHub Archive Program」。本日、保存すべきプロジェクトの締め切り日
-
2019-12-23
AWS、オープンソースベンダのライセンス変更による商用サービスの制限は「顧客を見ていない」と反論
-
2019-12-16
NGINX、モスクワオフィスへの強制捜査の状況を説明。創業者Igor Sysoev氏への尋問はあったものの、現時点で逮捕者や拘束者はなしと
-
2019-11- 6
オープンソースの開発者を経済的に支援できる「GitHub Sponsors」、日本を含む30カ国で正式サービスに
-
2019-8-16
マイクロソフト、Calc.exe(電卓)をオープンソースとしてGitHubで公開
-
2019-4-10
[速報]Google、大手クラウドに不満を表明していたMongoDB、RedisらOSSベンダと戦略的提携。Google CloudにOSSベンダのマネージドサービスを統合。Google Cloud Next '19
-
2019-3-19
AWSが、Elasticsearchのコードにはプロプライエタリが混在しているとして、OSSだけで構成される「Open Distro for Elasticsearch」を作成し公開
-
2019-1-28
クラウドベンダなどによるサービス利用を制限したMongoDBの新ライセンス「SSPL」を理由にDebian、Fedora、RHELがMongoDBの配布取りやめを表明
-
2019-1-16
Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発
-
2019-1-11
Rubyのまつもと氏、「気分を害することもある。だからどうか建設的であってほしい」 -
2017-7- 4
「Open Source Friday」をGitHubが提唱。金曜日は自分の好きなオープンソースに貢献しよう
-
2017-6-23
「Red Hat Hyperconverged Infrastructure」正式リリース。オープンソースで構成されたハイパーコンバージド向けソフトウェアスイート