GNOMEとMonoとXamarinの開発者Miguel de Icaza(ミゲル・デ・イカザ)氏がマイクロソフト退職を発表

2022年3月7日

Linuxなどのグラフィカルデスクトップ環境を構築するソフトウェアとして知られるGNOMEの開発プロジェクトの創設者の1人で、その後.NET Framework互換の環境をLinuxなどの上に構築するMonoを開発し、さらにC#言語などの.NETテクノロジーを用いてiOSやAndroidに対応したモバイルアプリケーション開発を可能にするXamarinの開発を主導したMiguel de Icaza(ミゲル・デ・イカザ)氏が、マイクロソフトを退職することを明らかにしました。

2016年にXamarinがマイクロソフトに買収されたことで、イカザ氏はマイクロソフト社員となっていました。

同じくXamarin買収によってマイクロソフト社員となった同社CEOのNat Friedman氏はその後GitHubのCEOとなり、昨年11月にはそのGitHub CEOの退任を発表。今後はスタートアップへの投資や支援をしていくことを表明しています。

イカザ氏も経歴から明らかなように(そしてFriedman氏と同様に)オープンソースとスタートアップを志向してきた人物です。

ツイートにあるように、秋には新しいプロジェクトを開始するとしていますが、おそらくそれはスタートアップとしてオープンソースに関わるものになると見られています。

GNOMEもMono/Xamarinも、非常に大きな影響力を持つソフトウェアであり、それは今も続いています。イカザ氏の次のプロジェクトも期待して待ちたいと思います。

Tags: 業界動向 Microsoft オープンソース

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本