「オープンソース」タグの記事一覧 (1p)
-
2025-1-14
Chromiumエコシステムに資金提供を行う「Supporters of Chromium-Based Browsers」、Linux Foundationが設立 -
2024-12-10
Twelve-Factor Appの定義がオープンソース化。今後はコミュニティによりアップデートされるように -
2024-10-24
AWS、Redisをフォークした「Valkey」をAmazon ElastiCacheとAmazon MemoryDBで提供開始 -
2024-9- 2
Rubyアソシエーション、Ruby処理系の改善や開発支援ツールなどをテーマにしたプロジェクトを公募、採択されると助成金50万円を支給 -
2024-8-30
ElasticsearchとKibanaがオープンソースライセンスに復帰、Elasticが発表。AWSがフォークに投資し、市場の混乱は解決されたと -
2024-8-13
オープンソースとは違う新しい取り組み「Fair Source」登場。ビジネスの持続性とソースコード公開の両立を目指す -
2024-7-22
Google、オープンソースのメンテナの負担をAIなどで軽減する「Project Oscar」を発表 -
2024-4-22
Redisをフォークした「Valkey 7.2.5」安定版が早くも登場。AWS、Google、Oracle、Heroku、Alibaba Cloudなど賛同が広がる -
2024-4-16
XZ Utilsのインシデントを教訓に、ソーシャルエンジニアリングによるオープンソースプロジェクトの乗っ取りに関する注意喚起。OpenSSFとOpenJS Foundationsが共同で -
2024-4-16
今がオープンソースから「ポストオープン」へ踏み出すとき。オープンソースの中心人物ブルース・ペレンズ氏が提案する、開発者にお金を分配できる新たな仕組み[後編] -
2024-4-16
今がオープンソースから「ポストオープン」へ踏み出すとき。オープンソースの中心人物ブルース・ペレンズ氏が提案する、開発者にお金を分配できる新たな仕組み[前編] -
2024-4-15
HashiCorp、TerraformをフォークしたOpenTofuに対しコードの不正コピーを警告。OpenTofuは完全否定 -
2024-2-27
NginxをフォークしたFreeNginxが早くも「FreeNginx 1.25.4」正式版をリリース。Windows版とLinux版のバイナリも公開 -
2024-2-16
NGINXのコア開発者がF5の経営陣に反発、NGINXをフォークし「FreeNginx」を立ち上げ。F5の経営陣がポリシーや開発者の立場を無視したと -
2023-12-19
HashiCorp Vaultもフォークへ、「OpenBao」がLinux Foundation傘下で進行中 -
2023-10-13
AWS、MariaDBの最上位スポンサーになったと発表。なぜMariaDBの大口スポンサーに? -
2023-9-19
コードを読んでリポジトリ名を当てろ! プログラマ向けゲーム「GitHub-Guessr」が登場 -
2023-8-16
HashiCorp、全製品のライセンスを商用利用に制限があるBSLライセンスに変更すると発表 -
2023-7-18
AlmaLinux、今後はRed Hat Enterprise LinuxのABI互換を目指すと発表。これまでの「バグまでRHEL互換」の路線を変更 -
2023-7-18
RHEL互換ディストリビューション、SUSEも参入へ。制限なく誰でも利用できるRHEL互換OSを開発していくと