「オープンソース」タグの記事一覧 (6p)
-
2014-3- 4
GREEがOpenStackを導入した理由と苦労と改良点(前編)。OpenStack Days Tokyo 2014
-
2014-1- 8
CentOSがRed Hatとの共同開発体制を発表。引き続きRed Hatからは独立しつつ、開発支援などを受け入れ
-
2013-12-17
Red Hat Enterprise Linux 7のβ版公開。コンテナ型仮想化搭載、標準データベースはMariaDBへ -
2013-12-13
SAP、業務アプリ用のJavaScript製UIライブラリ「OpenUI5」を公開。レスポンシブ対応でモバイルデバイスにも
-
2013-11-26
Facebook、GoogleのLevelDBを採用したキーバリュー型ストア「RocksDB」公開。マルチコアと高速ストレージに最適化
-
2013-10-30
OpenFlow 1.3対応のネットワーク仮想化ソフトウェア「OpenVNet」がオープンソースで公開。Wakame Software Foundation -
2013-10-29
OpenStackの新プロジェクト「Solum」は、DevOps環境の構築を目指す -
2013-10-18
OpenStack8番目のメジャーバージョンアップ「OpenStack Havana」リリース
-
2013-10-17
Hadoop初のメージャーバージョンアップ「Hadoop 2」正式版が公開。MapReduce以外の分散処理フレームワークも実行可能に -
2013-9-17
GoogleがMySQLからMariaDBへ内部データベースを乗り換えか
-
2013-9-10
PostgreSQL 9.3正式版が公開。1秒以下の高速フェイルオーバー、データチェックサムによる高信頼性、マテリアライズドビューなどの新機能
-
2013-9- 6
シャーディングを実現するSpiderストレージエンジン、MariaDBがバンドル開始
-
2013-9- 3
Hadoop用カラムナストレージ「Parquet」正式版をTwitterがオープンソースで公開
-
2013-8-23
高速WebサーバのNginx、ミッションクリティカル対応の商用版「NGINX Plus」リリース
-
2013-7-29
IBMがPaaS基盤としてCloud Foundryを全面サポート、Pivotalと共同で推進 -
2013-7- 3
Eclipse 4.3 Keplerがリリース。Java EE 7、BPM対応。Web IDEのOrionもバージョンアップ
-
2013-6-12
Java EE 7対応のアプリケーションサーバ「GlassFish 4」オープンソース版が公開 -
2013-6-11
オープンソースのIaaS基盤ソフトウェア「CloudStack 4.1」が公開。アベイラビリティゾーン機能などを追加 -
2013-5-29
Gitのプライベートリポジトリを無料で提供開始する「gitBREAK」、共有人数無制限。ビズリーチが公開 -
2013-4- 8
OpenStack、7番目の新バージョン「Grizzly」がリリース。ESX、KVM、XEN、そしてHyper-Vのサポートが追加