「Kubernetes」タグの記事一覧 (8p)
-
2020-1-22
「Elastic Cloud on Kubernetes」が正式版に。ElasticsearchやKibanaなどをKubernetes環境にデプロイ、Operatorにより運用も容易に
-
2020-1-21
Kubernetesとコンテナの実行に最適化された統合システム「Diamanti」のアーキテクチャはどうなっているか[PR]
-
2020-1-15
クラウドネイティブなアプリケーションに対する脅威を検知する「Falco」、Cloud Native Computing Foundationのインキュベーションプロジェクトに昇格
-
2020-1- 8
マニフェストなど自動生成。Kubernetesへのデプロイ作業を自動化してくれる「HyScale」、オープンソースで公開
-
2020-1- 6
Dockerコンテナ時代の第二章~Kubernetesの成熟とエコシステム発展の時代
-
2019-12-17
Kubernetes 1.17正式版が登場。クラウドプロバイダーを示すラベルが正式版、ボリュームスナップショットがベータ版に
-
2019-11-12
VMware、KubernetesをvSphereに統合した「Project Pacific」のベータ提供開始。まず特定の顧客向けに
-
2019-8-27
「VMware Tanzu」(箪笥、たんす)発表。Kubernetes対応ソフトウェアの開発支援ツールおよびサービス群。VMworld 2019 US
-
2019-8-27
[速報]KubernetesをvSphereに統合した「Project Pacific」を発表、vSphere上でKuberenetesクラスタなど運用可能に。VMWorld 2019 US
-
2019-8- 2
「Migrate for Anthos」、Googleがベータ公開。物理サーバやVMware/AWS/Azureの仮想マシンからコンテナ化、Google Kubernetes Engineへの移行ツール
-
2019-7- 9
国内でDockerコンテナを本番利用しているのは9.2%。コンテナオーケストレーションツールはKubernetesがデファクト。IDC Japanの調査結果
-
2019-7- 8
SpotifyがミスによりKubernetesの本番クラスタを二度も削除。しかし顧客へのサービスにほとんど影響しなかったのはなぜか?
-
2019-6-28
RancherがKubernetesに続きIstioもサポート、ダッシュボードにトラフィックやテレメトリ表示など設定済み
-
2019-6-27
サービスメッシュを実現する「Istio 1.2」リリース。安定性向上、IPv6の実験的サポート、Datadogへのトレース送信など
-
2019-6-17
AppleがKubernetes開発などをホストする「Cloud Native Computing Foundation」に参加。プラチナエンドユーザーメンバーとして
-
2019-6-10
Kubernetesに対応した継続的デリバリツール「Razee」、オープンソースでIBMが公開。1万以上のクラスタを25人以下のスタッフで運用した経験を元に
-
2019-5-23
Google Kubernetes EngineとAzure Kubernetes Engineが相次いでWindows Serverコンテナのサポートを開始 -
2019-5-22
マイクロソフトやHashiCorpらが「Service Mesh Interface」(SMI)を発表。Kubernetes上のサービスメッシュAPIが標準化へ
-
2019-5-20
Kubernetesに特化した軽量なLinux「k3OS」。Kubernetesが自動起動、Kubernetesクラスタ構成も自動で。Rancher Labsが公開
-
2019-4-22
Nutanix、ハイパーコンバージド用のKubernetesディストリビューション「Nutanix Karbon」が正式リリース