「データベース」タグの記事一覧 (12p)
-
2017-10- 2
[速報]「Oracle 18c Autonomous Database」発表。エリソン氏「世界初の自律的なデータベース」。Oracle OpenWorld 2017 -
2017-9-26
[速報]Windows、Linux、Dockerに対応した「SQL Server 2017」正式版リリース。Microsoft Ignite 2017 -
2017-9-20
分散型NoSQLデータベースの「Basho」をオンラインブックメーカーの「Bet365」が買収。全製品のオープンソース化を表明 -
2017-9- 8
NGINXからアプリケーションサーバ「NGINX Unit」がオープンソースで登場。PHP、Go、Pythonに対応。Java、Node.jsにも対応予定 -
2017-7-20
会社が倒産してオープンソースとなったNoSQL「RethinkDB」。最初のオープンソース版「RethinkDB 2.3.6」が公開 -
2017-7-18
Redis 4.0正式リリース。モジュールによる機能やデータの拡張が可能に、新レプリケーションエンジンで運用が改善 -
2017-6-20
インメモリデータベースのMemSQL、マネージドサービスをAWSとAzure、Google Cloudで提供すると発表。リアルタイム検索可能なデータウェアハウス実現 -
2017-4-24
マイクロソフト、次期SQL Serverとなる「SQL Server 2017」発表。DBMS内でTensorFlowやCNTKなどのディープラーニングを実行可能に -
2017-2- 8
倒産したRethinkDB、知的財産を買い取ってもらいLinux FoundationがApacheライセンスで公開。今後もコミュニティによる開発は続く -
2017-1-18
Excelファイルを読み取って分析可能で、急激なデータ増加にも対応するクラウドDWH。高速化の秘密は列指向型、動的インメモリ処理など。IBM dashDB[PR] -
2016-11-17
[速報]マイクロソフト「SQL Server on Linux」のパブリックプレビュー版をリリース。RHEL、Ubuntuに加えmacOS上のDocker環境などに対応。Connect();//2016 -
2016-11-15
富士通、PostgreSQLをインメモリDB、カラム型DB、並列検索、独自暗号、二重化など独自強化。24時間365日サポートと長期保証の「Enterprise Postgres」リリース -
2016-9- 2
Facebook、新しいMySQL用ストレージエンジン「MyRocks」をオープンソースで公開。フラッシュに適したデータの書き込みと圧縮効果 -
2016-7- 4
オラクルがHPEとの訴訟で敗訴、Itanium版Oracleの開発中止に対し約3000億円の賠償。控訴の見通し -
2016-6-23
マイクロソフト、Linux版SQL ServerをDockerイメージで配布開始 -
2016-5-17
Oracle DatabaseからSAP HANAやEnterpriseDB、Teradataへほぼリアルタイムにレプリケーション、移行可能にするツール新版「SharePlex」、Dellがリリース -
2016-4- 8
MariaDB、カラム型データベースエンジン「MariaDB ColumnStore」発表。OLAPへ参入 -
2016-3-14
マイクロソフト、国内でもOracleからSQL Serverへの移行で無償ライセンス提供のプログラムを開始 -
2016-3-11
マイクロソフト、Linux版SQL Serverのデモを早くも披露 -
2016-3-11
[速報]マイクロソフト、Oracleからの移行ならばSQL Serverライセンスを無償提供すると発表