「プログラミング言語」タグの記事一覧 (42p)
-
2015-3-11
来月(2015年4月)でJava SE 7の公式サポートが終了。IPAが注意喚起 -
2015-3-10
Apple Watch向け業務用アプリの開発キットをSalesforce.comがオープンソースでリリース。業務画面のテンプレートなど同梱
-
2015-3- 3
Webデザイン用のオープンソースエディタ「Brackets 1.2」リリース。テキストのドラッグ&ドロップ対応、Windows高DPIサポートなど
-
2015-3- 3
組織内でGitを大規模に運用できる「Stash Data Center」正式版を提供開始、アトラシアン -
2015-2-25
オープンソース版「ASP.NET 5」がプレビュー公開、LinuxとMacOS Xにも対応へ。Visual Studio 2015もCTP公開 -
2015-2-24
Delphi、Xamarin、Monaca、caede、本当に使えるモバイル対応のクロスプラットフォーム開発環境はどれか?(後編) CROSS 2015
-
2015-2-24
Delphi、Xamarin、Monaca、caede、本当に使えるモバイル対応のクロスプラットフォーム開発環境はどれか?(前編) CROSS 2015
-
2015-2-13
Delphi生誕20周年、おめでとうございます。言語名は最近になって「Delphi言語」から「Object Pascal」に戻ったらしい -
2015-2-12
Joyentが「Node.js Foundation」設立を発表。IBM、Microsoft、PayPal、Fidelityなどが創立メンバーに -
2015-2-10
MacOS/LinuxでC#やVisual Basicを実行可能にする.NETランタイム「.NET CoreCLR」。早くもGitHubで公開
-
2015-1-21
iOS/Androidネイティブアプリのためのビジュアル開発環境「RAD Studio XE7」。ソースコードを一本化しつつiOS/Androidの個別最適化を実現する方法[PR]
-
2015-1-20
オープンソース化され、MacOS XとLinuxに対応する「.NET Core」とは何か?
-
2015-1-20
Sublime、Vim、Emacs、AtomなどにIntelliSense機能を追加する「OmniSharp」、マイクロソフトがデモ
-
2015-1-19
「C#」登場15周年。マイクロソフトが「C丼」キャンペーンと、C#の15年を振り返る
-
2015-1- 6
Stack Overflowの裏側は、Webサーバ9台、SQL Serverが4台など。月間5億6000万PVをさばくシステムの状況を公開中
-
2014-12-16
日本語版Stack Overflow、今日からパブリックベータへ
-
2014-12-15
Androidアプリが開発可能になったGo 1.4が正式リリース -
2014-12-10
Androidアプリの統合開発環境「Android Studio 1.0」リリース。SDK、エミュレータ、サンプルコードなどが無償で利用可能に
-
2014-12- 2
日本語版Stack Overflow、今日からプライベートベータ開始。担当者のコメント
-
2014-12- 2
マイクロソフトは、C++でいかにしてMicrosoft Officeのクロスプラットフォームを実現したのか