「プログラミング言語」タグの記事一覧 (49p)
-
2015-10-26
Java 9の先、Java 10/11では最新のハードウェアやOSに最適化したデータのメモリ配置が可能になる。JavaOne 2015
-
2015-10-26
[速報]JavaOne開幕。Java 9は「Project Jigsaw」でクラスパスの問題とJDK肥大化の問題を解決する。JaveOne 2015 -
2015-10-16
Node.js、初のLong Term Support対象となる「Node.js 4.2」コード名“Argon”がリリース。リリースから2年半はメンテナンス -
2015-10- 7
PHPのZend Technologiesを、開発ツールベンダのRogue Wave Softwareが買収 -
2015-10- 2
GitHub、GitHubと連係するツール群のカタログサイト「Integrations Directory」公開
-
2015-10- 2
GitHub、Gitで画像や動画など大容量ファイルを扱える「Git LFS」(Git Large File Storage)正式リリース
-
2015-10- 1
Android Studio 1.4が登場。テーマエディタ、GPUレンダリングモニタ、ネットワークモニタなど強化
-
2015-9-24
20億行のコードを保存し、毎日4万5000回のコミットを発行しているGoogleが、単一のリポジトリで全社のソースコードを管理している理由
-
2015-9-18
JUnitの開発が資金不足で行き詰まり。クラウドファンディングで寄付金を募集中 -
2015-9-16
Stack Exchange、会社名を「Stack Overflow」に変更。社長のジョエル・スポルスキ氏は来月に来日予定
-
2015-9-15
iOS/Androidに加え、Windows 10マルチデバイス対応のネイティブアプリが開発可能なビジュアル開発環境の仕組み。マスターから派生させた画面サイズごとの最適化が可能[PR]
-
2015-9-10
Node.jsとio.jsが統合された「Node.js 4.0」正式版がついにリリース。V8 4.5搭載でECMAScript 6対応が強化 -
2015-9- 8
マイクロソフト、オープンソース化したビルドエンジン「MSBuild」のクロスプラットフォーム対応を、Monoベースから.NET Coreランタイムへ方針転換 -
2015-9- 1
1つのアプリをWindows 10/iOS/Android/MacOSのネイティブ対応として開発できる統合開発環境「RAD Studio 10 Seattle」リリース
-
2015-8-24
Go 1.5が登場、Androidに続いてiOSアプリも開発可能。ガベージコレクションも大幅に改善 -
2015-8-18
Node.jsとio.jsの最初の統合リリース「Node.js 4.0」が9月に登場予定 -
2015-7-30
AWS Device Farm、iOSデバイスの自動テスト環境を8月4日から提供開始
-
2015-7-22
ソフトウェアの開発や運用とチームワークを、チャットの導入で効率化しよう[PR] -
2015-7-14
[速報]米マイクロソフトが「Project GigJam」発表。指先や音声でアプリケーションのマッシュアップを作り、人やデバイスで共有する
-
2015-7- 8
Windows、MacOS、Linux対応の「Visual Studio Code」、ECMAScript 6をサポートしたバージョン0.5をリリース