アップルの新言語「Swift」がバージョン1.0到達。Swift製アプリがApp Storeへ提出可能に

2014年9月11日

今年の6月にiOS/MacOS X向けの開発言語としてアップルから登場した新言語「Swift」。アップルのSwiftチームは9月9日付けのブログでSwiftがバージョン1.0に到達し、正式版になったことを発表しました

Swift Has Reached 1.0 - Swift Blog - Apple Developer

これにより、Swiftで開発されたアプリケーションがApp Storeへ提出可能になりました。Swiftチームのブログでは次のように書いています。

You can now submit your apps that use Swift to the App Store. Whether your app uses Swift for a small feature or a complete application, now is the time to share your app with the world. It’s your turn to excite everyone with your new creations.

Swiftを用いたアプリがApp Storeへ提出できるようになりました。Swiftを一部だけ使ったアプリであっても、アプリ全体で使っていたとしてもかまいません。あなたのアプリを世界に向けて公開するときが来たのです。今度はあなたが新しい創造によって、みんなをエキサイトさせる番です。

SwiftにはiOSをターゲットにしたSwift for iOSと、OS XをターゲットにしたSwift for OS Xの2つがありますが、今回正式バージョンになったのはSwift for iOS。Swift for OS Xは今年の秋に新OSのYosemite(コード名)が登場したときに正式版になる予定です。

Swiftチームのブログによると、今後もSwiftは拡張を続け、機能や性能の向上に取り組んでいくとのことです。

Tags: プログラミング言語 Apple モバイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本