マイクロソフトがGitHubに登場。TypeScriptのプロジェクトをCodeplexからGitHubへ移行

2014年7月24日

「みなさんからのフィードバックを受けて、GitHubへ移行しました」(We’ve heard your feedback, and we’re making the move to GitHub.)。米マイクロソフトはオープンソースで開発しているプログラミング言語「TypeScript」のプロジェクトを、それまで使用していたCodeplexからGitHubへ移行したことを明らかにしました

CodeplexからGitHubへ

New Compiler and Moving to GitHub - TypeScript - Site Home - MSDN Blogs

これまでTypeScriptは同社のオープンソース向けプロジェクトホスティングサービス「CodePlex」の上で運営されていました。しかしCodePlex上のTypeScriptプロジェクトで受け付けていたコミュニティからのフィードバックによってGitHubへの移行を決定しました。

現在、CodePlexのTypeScriptページのトップには「We have moved!」と表示され、GitHubへ移行したことが示されています。

移行先のGitHubにはマイクロソフトのページが用意され、「Microsoft has changed as a company and is becoming more open in the way that we collaborate with others.」(マイクロソフトという企業は変わった、よりオープンに、みなさんとコラボレートするために)というメッセージが掲げられています。

用意されているプロジェクトは3つ。1つは単純にマイクロソフトのオープンさを示す文書へのリンクページ。2つ目はTypeScript、3つ目はTypeScriptのサンプルです。

fig

Tags: プログラミング言語 GitHub Microsoft TypeScript

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本