[速報]マイクロソフト、RPA機能でWindowsアプリ操作を自動化する「Power Automate Desktop」パブリックプレビュー開始、日本語版も。Ignite 2020

2020年9月23日

マイクロソフトはオンラインで開催中の年次イベント「Ignite 2020」で、RPA(Robotic Process Automation)機能を強化したソフトウェア「Power Automate Desktop」のパブリックプレビューを開始すると発表しました

fig 自動化シナリオをドラッグ&ドロップでビジュアルに編集可能に

「Power Automate」は2019年11月にマイクロソフトが発表したノーコード/ローコードツールです。Microsoft Flowと呼ばれていたサービス連携ツールをベースに、ユーザーの操作を記録し再現するRPA機能を追加したものでした。

参考:[速報]マイクロソフト、RPA機能を搭載した「Power Automate」発表。ユーザーの操作を記録、再現実行で自動化。Ignite 2019

マイクロソフトはこのPower AutomateのRPA機能をさらに強化する目的で、今年の6月にはRPA製品ベンダのSoftomotiveを買収しました。Softomotive製品はSAPやJava、Citrix、メインフレームやAS/400などレガシーターミナルなどとの豊富なコネクタ、マルチタスクや並列実行などの機能を備えています。

参考:マイクロソフト、RPAツールの「Power Automate」強化へ。RPAベンダのSoftomotiveを買収、統合

今回パブリックプレビューが開始されるPower Automate DesktopにはこのSoftomotiveの機能が組み込まれ、自動化シナリオをマウス操作で作成編集できるビジュアルデザイナーを搭載。シナリオ実行時のエラーハンドリングやデバッグのためのスクリーンキャプチャなども可能になりました。

日本語版Power Automate Desktopプレビュー版も登場

Power Automate Desktopのプレビュー版は、英語版、フランス語版、ドイツ語版、スペイン語版、そして日本語版も提供され、アテンド型 RPA のユーザーごとのプランユーザー、もしくはフリートライアルユーザーであれば利用可能とのことです。

下記はプレビュー公開に合わせて公開されたPower Automate Desktopのデモ動画です。

追記:2021年3月、マイクロソフトはPower Automate DesktopをWindows 10向けに無料で提供することを発表しました。

Microsoft Ignite 2020

Tags: プログラミング言語 Microsoft RPA

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本