「Webブラウザ」タグの記事一覧 (6p)
-
2011-1-19
Webブラウザでの日本語縦書き表示、順調に進行中。年内には実装の見通し -
2011-1-17
マイクロソフト、無償のWeb開発環境「WebMatrix」を公開。HTML/CSS/JavaScriptエディタ機能、PHP対応、FTP機能など手軽で便利な統合ツール -
2011-1-13
JavaScriptで書かれたWeb統合開発ツール「Orion」発表。Eclipseの新プロジェクトとして -
2011-1- 4
2011年、Publickeyの予想。「クラウドで基幹業務」「Web技術がネイティブ化」「アジャイルの価値」 -
2010-12-24
次世代Webブラウザに「Do Not Track」機能搭載へ -
2010-12-22
WebSocketにセキュリティの懸念。Firefox 4とOperaで機能を無効化へ -
2010-12-16
Scoble氏がMozilla会長に聞くWebブラウザの将来像。「Mozillaはジョブズの囲い込みからWebを救ってくれますか?」 -
2010-12-13
60秒で設定が終わるChromeノートブック、HTML5のオフラインに対応するGoogle Docs。グーグル、Chrome Eventで発表 -
2010-12-13
Chromeの最新JavaScriptエンジン「Crankshaft」、「Chrome Sync」であらゆるChromeを同期、グーグルが発表。Chrome Event -
2010-11-29
米Yahoo!で議論された、フロントエンドエンジニアリングの将来(後編) -
2010-11-29
米Yahoo!で議論された、フロントエンドエンジニアリングの将来(前編) -
2010-11-15
米Yahoo!もIE6のサポートを今年で終了と発表 -
2010-11- 8
主要ブラウザのHTML5互換テスト結果、W3Cが公表。HTML5時代のブラウザ互換性は、より高くなる -
2010-11- 1
マイクロソフトが戦略変更。HTML5が唯一のクロスプラットフォーム、SilverlightはWindows Phone 7のプラットフォームに -
2010-10-28
Firebug、新たなデバッガへ「変態する」(虫だけに)と宣言 -
2010-10-21
Webブラウザがまた一歩OSに近づく。「Webアプリケーションをブラウザにインストール」する標準仕様をMozillaが提案 -
2010-10-14
次期Operaの「Opera 11」はアドオン機能搭載。さらなるカスタマイズを可能に -
2010-10-14
JavaScriptをオフにしているブラウザは1%前後。米ヤフー調べ -
2010-9-16
[速報]Internet Explorer 9βが公開。新しく作り直されたユーザーインターフェイス -
2010-8-23
W3CがWebアプリケーションの実行性能に関する標準仕様のワークグループ「Web Performance Working Group」を設置