「Webブラウザ」タグの記事一覧 (7p)
-
2010-8-10
JavaScriptエンジンが改良されたIE9 Platform Preview 4公開 -
2010-7- 5
Webブラウザは多様性の時代へ。IBMはFirefoxを社内標準に、マイクロソフトはグーグルのChromeをサポート -
2010-7- 5
グーグルがWebを高速化するために何をしているか -
2010-6- 2
IE9に対して「Canvasをフルサポートしてくれ」という草の根キャンペーン開始 -
2010-5-31
意外に多い? すでに46%がHTML5対応ブラウザを利用中との調査 -
2010-5-18
HTML5ではパーサの動作も仕様に明記。ブラウザ間の互換性が高くなる! -
2010-5-12
Firefox 4.0の計画が発表。Direct2Dで高速描画、マルチタッチ、64ビット対応。来月にはβ版が登場か -
2010-4-15
グーグル、動画コーデックのVP8をオープンソース化するとの報道。来月発表か -
2010-4- 5
アドビ「iPadでFlashアプリを動かす」デモを公開。マルチプラットフォーム対応をアピール -
2010-4- 5
HTML5、WebGL、WebSockets、JavaScriptを駆使して、ゲーム「QuakeII」をブラウザに移植中 -
2010-4- 1
CSSによるWeb訪問履歴の漏洩に具体的対策、楽天ad4Uなど無効化へ -
2010-3-31
プラグインは生き残る! ChromeがFlash Playerを統合、アドビはブラウザベンダとプラグインAPIの進化で協力 -
2010-3-17
[速報]IE9プレビュー版が公開! HTML5準拠を約束、マルチコア、GPU対応で高速動作へ -
2010-3-16
[速報]マイクロソフトのSilverlight 4RCが本日公開、Windows Phone 7の開発ツールも無償公開へ -
2010-2-18
Internet Explorer 9は今年中に登場か? 来月のMIX10で最新情報が -
2010-2-15
グーグルに続き、セールスフォースもIE6サポート終了をほのめかす -
2010-1- 7
IE9でSVGに対応? マイクロソフトがW3CのSVGワーキンググループに参加 -
2009-12-18
IBM、オープンソースWebOS「eyeOS」をクラウド用デスクトップに -
2009-12-16
JavaScriptが10年ぶりのバージョンアップ、ECMAScript 5th Edition -
2009-12-11
W3CのFile APIを試してみる。ブラウザ上にファイルを読み込んで操作可能に