「Red Hat」タグの記事一覧 (4p)
-
2016-5-30
Ansible 2.1が登場。Docker Compose対応、Windows対応強化、40機種以上のネットワーク機器対応が正式版に -
2016-2-25
Ansible、シスコやArista、Juniperなどのネットワーク機器に対応。ネットワークも含めた構成自動化が可能に -
2016-2-19
GoogleとRed Hat、Google Cloud Platformで分散ストレージ「Red Hat Gluster Storage」の正式サポートを発表。クラウド上にNFSサーバを展開可能
-
2016-1-26
Red Hat、AWS東京リージョンでDocker/KubernetesベースのPaaS「OpenShift Dedicated」提供開始。Googleと共同でGoogleのクラウドでも提供予定
-
2016-1-13
インフラ自動化ツール「Ansible 2.0」正式版がリリース。リファクタリングによるアーキテクチャの整理、Block文や動的なIncludeなどの新機能 -
2015-11- 5
[速報]マイクロソフトとレッドハットが戦略的提携。両社の統合チームがAzure上のRed Hat社Linuxサポート、.NET Coreに対応など
-
2015-10-19
Red HatがAnsibleを買収した理由、同社クラウドマネジメント戦略担当が説明
-
2015-6-26
DockerをコアにしたPaaS基盤ソフトウェア「OpenShift Enterprise 3」、Red Hatが正式リリース
-
2015-6-24
Red Hatがエンタープライズ向けアプリケーションの開発者支援プログラム「Red Hat Developers」を開始
-
2015-5-20
レッドハット、「Cloud Suite for Applications」を発表。OpenStack、OpenShift、CloudFormsを統合 -
2015-3-18
米レッドハット、Dockerアプリの認定制度「Red Hat Container Certification」および開発キット、認定アプリのレジストリ「Red Hat Container Registry」など発表 -
2015-3- 4
Red Hat、オープンソースPaaSのOpenShiftを推進するコミュニティ「OpenShift Commons」を設立
-
2015-2-17
Red Hat Enterprise Virtualization 3.5リリース。ベアメタルのプロビジョニングもサポート、OpenStackとの統合も -
2014-11-18
Red Hat、Docker専用の軽量OS「Red Hat Enterprise Linux 7 Atomic Host」ベータ版をリリース。Kubernetesを統合 -
2014-8-22
OpenStackの評価環境を数分で構築できる「Open Virtual Appliance for Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform」、米レッドハットが無償公開 -
2014-7-10
Red Hat、OpenStack Icehouceの商用ディストリビューション「RHEL OpenStack Platform 5」リリース。VMwareサポート、3年間のライフサイクルサポートなど -
2014-7- 9
RHEL互換の「CentOS 7」公開。インストール不要で起動するDockerイメージやクラウド用イメージでの提供も予定 -
2014-6-12
Red Hat Enterprise Linux 7がリリース。Dockerサポート、カーネル3.10、MariaDB 5.5、XFSデフォルトなど -
2014-5-20
オープンソースのPaaS基盤「OpenShift Enterprise 2.1」リリース。PaaS自体に加えミドルウェアもRed Hatがサポートへ -
2014-4-18
Dockerのための軽量OS「Red Hat Enterprise Linux Atomic Host」、Red Hatが発表