Red Hat Enterprise Virtualization 3.5リリース。ベアメタルのプロビジョニングもサポート、OpenStackとの統合も

2015年2月17日

Red Hat Enterprise Virtulization 3.5(RHEV 3.5)のリリースが発表されました。

Red Hat Launches Red Hat Enterprise Virtualization 3.5 with Increased Scalability, Management, and Integration with OpenStack | Red Hat

RHEV 3.5では物理ホストで4テラバイトのメモリをサポート。仮想マシンとしても4テラバイトのメモリ、160CPUまでサポート。NUMAもサポートし、性能の向上に寄与。

また、仮想マシン管理ツールのoVirtのoVirt Optimizerを統合し、新しく仮想マシンをプロビジョニングする際にユーザーがリソース配分を最適化できるようにしました。

データセンター間でストレージドメインのマイグレーションを実現したことにより、ディザスタリカバリ機能も向上。

新機能として、ベアメタルのプロビジョニングとライフサイクルマネジメントをクラウド管理ツールのRed Hat Satelliteを通じてサポート。

OpenStackとの統合も追加されており、テクニカルプレビューとして仮想マシンのイメージを管理するOpenStack Image Service(Glance)と、ネットワーク管理のOpenStack Networking(Neutron)への対応を行っています。

Tags: OS 仮想化 Red Hat

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本