「コンテナ型仮想化」タグの記事一覧 (21p)
-
2015-11-11
Kubernetes初のバージョンアップとなる「Kubernetes 1.1」リリース。性能向上、ポッド単位のオートスケール、ロードバランサー、バッチジョブ対応など -
2015-11- 6
Docker 1.9がリリース。マルチホストネットワーキング、クラスタリングのDocker Swarmなどが本番環境で利用可能に -
2015-10-28
OpenStackでDockerコンテナのネットワークを実現する「Project Kuryr」が登場。OpenStack Summit Tokyo 2015
-
2015-10-21
仮想化サーバ上で稼働するアプリケーションがついに半数超え。国内企業における仮想化の状況、IDC Japan -
2015-10-20
マイケル・デル氏自身がブログで、EMC買収後もVMwareは独立した公開企業のままにすると改めて表明 -
2015-10-15
Hyper-Vの上でさらにHyper-Vを動かせるNested Hyper-V。Windows 10の新ビルドで登場
-
2015-9-30
[速報]マイクロソフト「Azure Container Services」発表。DockerコンテナのオーケストレーションをApache Mesosで提供。AzureCon 2015
-
2015-9-10
Node.jsとio.jsが統合された「Node.js 4.0」正式版がついにリリース。V8 4.5搭載でECMAScript 6対応が強化 -
2015-9- 1
[速報]VMware、vSphereとは異なる新しいクラウド基盤「Photon Platform」発表。Kubernetes、Cloud Foundryなどクラウドネイティブアプリ向け。VMworld 2015 US
-
2015-9- 1
[速報]VMware、Dockerコンテナと仮想マシンを一体化した「vSphere Integrated Containers」発表。vSphereにコンテナエンジンとLinuxを統合。VMworld 2015 US
-
2015-8-20
LinuxコンテナはWindows Server Containerでは動かない -
2015-8-20
Docker Engineを搭載しコンテナに対応したWindows Server 2016 Technical Preview 3が登場
-
2015-8-18
「Docker Toolbox」リリース。MacOS/Windows対応の新インストーラ、Boot2Docker後継の位置付け
-
2015-8-10
国内初のDocker認定コンサルティングパートナーとなったクリエーションライン。ユーザーやSIer向けにDockerサポートサービスを提供開始 -
2015-8- 4
米シトリックスのマーク・テンプルトンCEOが退任を表明。後任CEOの選定を開始
-
2015-7-23
Kubernetesが1.0に到達。今後は開発の主体を新団体「Cloud Native Computing Foundation」へ
-
2015-7-13
「VirtualBox 5.0」正式版リリース。準仮想化でWindowsやLinuxの性能向上、ヘッドレスによるバックグラウンド実行など
-
2015-6-30
VirtualBox 5.0リリース間近、RC2が登場。準仮想化でWindowsやLinuxの性能向上、USB 3.0対応など -
2015-6-23
[速報]「Open Container Project」発足。Docker、CoreOS、マイクロソフト、Amazon、Googleらが合流し、コンテナは統一仕様へ
-
2015-6-23
[速報]Dockerが新コンテナランタイム「runC」を発表、LinuxとWindowsをネイティブサポート。ライブマイグレーションも可能に