「Java」タグの記事一覧 (8p)
-
2015-3-11
来月(2015年4月)でJava SE 7の公式サポートが終了。IPAが注意喚起 -
2015-1-26
OpenJDK9のコミッターに末永恭正氏が就任。「自分の技術的な興味のストライクゾーンでした」 -
2014-9-29
[速報]JavaOne 2014開幕。Javaの進化がアプリケーションを速くする
-
2014-8-20
Java 9の新機能(予定)がオラクルから早くも発表に -
2014-7- 2
Java 8対応の「Eclipse 4.4 Luna」がリリース。日本語化プラグインPleadesと日本語版ディストリビューションも公開 -
2014-5-22
Java SE 8の日本語版ドキュメント、日本オラクルが公開
-
2014-4- 4
[速報]Microsoft AzureのPaaSがワンクリックでJava利用可能に。TomcatとJettyで。Build 2014
-
2014-3-19
[速報]Java 8が正式公開。ラムダ式、新しい日時API、JavaFX8など。NetBeans 8.0も登場 -
2013-11- 5
オラクル、GlassFish商用版を廃止へ。参照実装の役割は変わらず。商用サポートはWebLogicへ一本化 -
2013-9-26
JavaによるJavaScriptエンジンやNode.js実装など「Project Avatar」がオープンソースで公開~JavaOne 2013
-
2013-9-25
Java SEとJava MEが一本化へ。Internet of Thingsの時代に向けて~JavaOne 2013
-
2013-9-20
エンタープライズ用途の開発言語、Javaがもっとも利用され今後も上昇傾向。HTML5も急速上昇の見通し
-
2013-7-26
Springをベースに、PCとスマホ用の業務アプリケーションを自動生成する「Wagby R7」、ジャスミンソフトが発表
-
2013-7- 1
Google App Engine互換のオープンソース実装「CapeDwarf」公開。GoogleとRed Hatが共同で
-
2013-6-17
PR:業務アプリを超高速に開発する「Wagby」。データモデルを基に、オープンソースを基盤にしたJavaコードを自動生成
-
2013-6-12
Java EE 7対応のアプリケーションサーバ「GlassFish 4」オープンソース版が公開 -
2013-5-14
次期Java 8は来年2月、Java EE 7は今年6月にリリース予定。Java Day Tokyo 2013
-
2013-4-25
Red Hat、オープンソース版JBossの名称を「WildFly」にすると発表。次のJava EE 7対応版から -
2012-11- 9
AMD、最大16コア/3.5GHzのサーバ向け新Opteronプロセッサ発表。Javaベンチマークが24%向上と -
2012-10-10
重要性を増すクラウドの「マルチテナンシー」