Kotlin 1.1.3登場。Java9対応、セマンティックハイライトなど。Kotlin/Native 0.3ではWindows環境でコンパイルとWindows用バイナリ生成も可能に

2017年6月26日

オープンソースで開発されているプログラミング言語「Kotlin」の最新版、「Kotlin 1.1.3」が登場しました

KotlinはJavaVM上で動作するため既存のJava用ライブラリやフレームワークなどを活用可能で、しかもJava言語よりも簡潔で安全なコードを書けることなどを特長としています。

5月に開催されたGoogle I/OではKotlinがAndroidの正式な開発言語となったことが発表され、注目度が高まっています。

Kotlin 1.1.3では、生成されるバイトコードの改善による性能向上、開発環境における機能追加、バグフィクスなどが行われています。

主な新機能として、JDK 9をサポート。Java 9 JDKでコンパイルが可能になりました。また、プロジェクト管理ツールのMaven用プラグインでパラレルビルドに対応。複数のKotlinモジュールを並行してコンパイル可能になっています。

Kapt(Kotlin Annotate Proccessing Tool)ではインクリメンタルコンパイルに対応。高速なビルドを実現しています。

また、開発ツールの「IntelliJ IDEA」と「Android Studio」では、セマンティックハイライトが有効になっています。

fig

Kotlin 0.3でWindows対応へ

JavaVMを使わず、コンパイルでネイティブコードを生成するKotlin/Nativeもバージョン0.3が登場しました

Kotlin/Native 0.3での最大のニュースは、Windowsがコンパイル環境としても実行環境としてもサポートされたことでしょう。これでKotlin/Nativeに興味を持って試すエンジニアが大幅に増加するのではないでしょうか。

Tags: Java プログラミング言語 開発ツール Kotlin

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本