「Docker」タグの記事一覧 (3p)
-
2021-2- 5
Docker社、Docker Hubのソースコードの一部を「Docker Distribution」としてCloud Native Computing Foundationに寄贈
-
2020-12-21
Apple M1チップ対応「Docker Desktop」、x86用のコンテナイメージのビルドと実行も可能。Docker社が説明
-
2020-12-14
AppleのM1チップ対応「Docker Desktop」プレビュー版が登場、WSL2のGPU対応も
-
2020-12-11
Dockershimを非推奨とした「Kubernetes 1.20」が正式リリース。Graceful node Shutdown機能がアルファ版で登場など
-
2020-12- 2
[速報]AWS Lambdaがコンテナイメージをサポート、関数として実行可能に。AWS re:Invent 2020
-
2020-12- 2
[速報]AWS、オンプレミス向けコンテナ基盤ソフトウェア「Amazon ECS Anywhere」「Amazon EKS Anywhere」発表、オープンソース化も。AWS re:Invent 2020
-
2020-11-17
Docker社、Appleシリコン搭載Mac用の「Docker Desktop」を開発中と表明。Rosetta 2による変換では十分に動かない模様
-
2020-11- 5
Docker Hubの無料プランにおける利用制限、オープンソースのプロジェクトは適用外にするとDocker社が発表
-
2020-11- 4
AWSがDocker Hubの代替サービスを発表予告。パブリックにコンテナイメージを公開可能で50GBまで無料、AWSからなら何度でもプルし放題に
-
2020-10-29
Docker Hub、6カ月使われていないコンテナイメージの削除計画を保留に。従量課金ベースの料金プランを検討へ
-
2020-9-15
コンテナランタイムの仕組みと、Firecracker、gVisor、Unikernelが注目されている理由。 Container Runtime Meetup #2
-
2020-9- 3
「GitHub Container Registry」パブリックベータとしてサービス開始。無料でコンテナのパブリックイメージ公開可能
-
2020-8-19
Docker Hubに保存したコンテナイメージ、無料プランでは6カ月間使われないと削除へ
-
2020-7-13
Docker DesktopとAmazon ECS(Elastic Container Service)が連係可能に。DockerとAWSが協業
-
2020-6-16
Dockerが手放した「Docker Enterprise」が、Mirantisから「Docker Enterprise 3.1」として登場
-
2020-6- 2
Docker DesktopのコマンドラインからAzureへコンテナのデプロイなどシームレスに操作可能に。マイクロソフトとDockerが提携強化で
-
2020-4-14
KubernetesのノードとしてWebAssemblyランタイムを用いる「Krustlet」、マイクロソフトが公開
-
2020-4- 9
マルチコンテナ環境を構成するためのオープン仕様「Compose Specification」登場。Docker、AWS、マイクロソフトらが協力して仕様拡張へ
-
2020-3-18
「Docker for Visual Studio Code」が正式版に、Visual Studio Codeの拡張機能。WSL 2環境のDockerコンテナに対応
-
2020-3-17
Docker社が新戦略を明らかに。Docker Desktopの拡張によってコンテナ開発を容易に、Docker Hubを開発エコシステムの中核にすると