[速報]Oracle Cloudを期限なく無料で使える「Always Free」発表。1GBのVM2つ、Autonomous Database 2つなど提供。Oracle OpenWorld 2019

2019年9月17日

米オラクルの年次イベント「Oracle OpenWorld 2019」がサンフランシスコで開幕しました。

Oracle Cloud Free Tier fig1

同社会長兼CTOのラリー・エリソン氏は、Oracle Cloudの無料トライアル「Oracle Cloud Free Tier」に、期限なしで利用可能な「Always Free」の追加を発表しました

Oracle Cloud Free Tier fig2

提供されるのは1OCPU(新野注:1 OCPUは、ハイパースレッディングが有効なXeonプロセッサの1物理コア相当のCPU性能)、20GBストレージのAutonomous Databaseが2つ。Autonomous Data WarehouseもしくはAutonomous Transaction Processingが選択可能。

「実はこれはExadataインフラで実行されている。最高のやつだ」(エリソン氏)

1/8 OCPUで1GBメモリのインスタンス2つ、2つのブロックストレージが合計100GB、10GBのオブジェクトストレージ、10Mbpsの帯域幅を持つロードバランサー1つと月間10TBまでのアウトバウンドへのデータ転送、モニタリング機能など。

Oracle Cloud Free Tier fig3
Oracle Cloud Free Tier fig4

これらに加えて、30日間の300ドル分フリートライアルが利用可能なため、Always Freeでは提供されていない大きなインスタンスなども試せると説明されています。

Always FreeはOracle Cloudのすべてのリージョンで誰でも利用可能。

「期限切れなく、使っているあいだ永遠に無料だ(It never expires, You can have it forever for free as long as you use it)」(エリソン氏)

Oracle Cloud Free Tier fig5

この発表は基調講演の一番最後に「One More Annoucement」として行われたもの。

Oracle Cloud Free Tier fig6

開発者を中心とするエコシステムの拡大がクラウドにとって重要な成長要因であるなかで、Oracle Cloudにとって開発者を引きつけ、とにかく触ってもらうことが大きな課題の1つになっていました。「Always Free」は、その課題を解決するための大胆な施策といえるでしょう。

Oracle OpenWorld 2019

Oracle Code One 2019

Tags: クラウド Oracle Oracle Cloud

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本