オラクルが4.5兆円の超大型クラウド案件を獲得/モンハンワイルズにおけるTiDB導入背景/AIに仕様書を読ませるとテストケースを自動作成ほか。2025年7月の人気記事
名刺やハガキなどをスキャンして電子化するScanSnapを8年ほど使っていたのですが、ついに壊れてしまいました。しかしもう滅多に名刺交換もしませんし年賀状を始めとしたハガキのやり取りもかなり少なくなっています。
ですのでこの令和にいまさら新しいScanSnapを買うべきかどうか、数日迷いました。
しかし使う頻度は少なくなったとはいえ、ScanSnapを買わないのであれば今後の名刺やハガキ整理方法をScanSnapなしでも成立するように新しく考え直さなければなりません。だったらまあScanSnapを買うことで考える時間を節約しよう、ということで結局新しいScanSnapを買うことにしました。
さて、7月が終わりましたので人気記事を紹介していきましょう。
1位から3位
1位 オラクルが超大型クラウド案件を獲得、年間300億ドル(約4兆5000億円)。シェアでGoogle Cloudを逆転できるか?
2位 わずか3日で全世界販売本数800万本突破! モンスターハンターワイルズにおけるTiDBの導入背景と役割[PR]
3位 AIに仕様書を読ませるとテストケースを自動生成、テストコードも書いてくれる「Autify Nexus」、Autifyが発表
1位は意外にもオラクルが超大型のクラウド案件を獲得したというニュースでした。この超大型案件の顧客は一体どこなのか明らかにされていないため、OpenAIではないのか、いや中国の企業ではないか、政府か軍では、などといった推測記事が世の中にはいくつか出回っているようです。
2位も珍しくタイアップ記事がランクイン。モンスターハンターワイルズという話題のゲームを題材にしていることもあって注目されたようです。
4位から6位
4位 HashiCorp創業者のミッチェル・ハシモト氏が打ち明ける、一緒に仕事をして最高だったクラウドベンダーはMS、Google、Amazonのどれだったか?
5位 Nuxtの開発元NuxtLabs、Next.jsの開発元Vercelへの合流を発表
6位 Apple、Swift言語でAndroidを公式にサポートへ、「Android Workgroup」発足を発表
5位のNuxtLabsがVercelへ合流するというニュース、この2つのプロダクトを知る多くの人たちにとっては意外な出来事として受け取られたようです。多くのオープンソースプロジェクトが資金面では苦労しているようにNuxtも資金的には十分な状態ではなかったようで、それが資金的には比較的安定しているとされるVercelに合流したことでNuxtの開発の安定性が得られることが期待されます。
7位から10位
8位 プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2025年版
9位 AWSがAIコードエディタ「Kiro」をプレビュー公開、VS Code互換。AIとチャットしながらプロダクトを開発
10位 IT運用担当者への調査結果、「昇給・昇進が遅い」「新しい技術に触れる機会がない」「重責なのに待遇が悪い」などに不満。ガートナージャパン
暑い日が続いておりますが、読者の皆さまは体調を崩されていたりしないでしょうか。8月はお盆の前あたりにPublickeyの夏休みとして更新のお休みを数日いただく予定です。とはいえ今月も頑張って更新してまいりますので、引き続きご愛読のほどよろしくおねがいします。
あわせて読みたい
国内ITサービス市場、昨年(2024年)の売上1位は富士通、2位は日立製作所、3位はNEC。IDC Japan
≪前の記事
GitHubがあらゆるレベルの開発者に向けた夏のハッカソンを開催中。「楽しく、ばかばかしく、創造的なプロジェクト」を審査、9月22日締め切り