オラクル、来年にはリージョン数でAWSを抜くと宣言。現在の16から倍以上の36へ。Oracle OpenWorld 2019

2019年9月18日

米オラクルはサンフランシスコで開催中の「Oracle OpenWorld 2019」。基調講演において会長兼CTOのラリー・エリソン氏は、「これは私が示すスライドのなかでも、もっとも驚くべきものの1つだ」と前振りしつつ、来年2020年にグローバルで展開予定のOracle Cloudのリージョンを示しました。

Oracle Cloud fig1

Oracle Cloudは現時点でグローバルに16のリージョンを展開していますが、これが来年中に36へと倍以上になります。

「来年、われわれはAWSよりも多くのリージョンを展開することになる」(ラリー・エリソン氏)

Oracle Cloud fig2

エリソン氏が指摘するようにAWSは現時点で22のリージョンをグローバルに展開しており、さらに3つのリージョンを予定しています。オラクルが来年、グローバルに36リージョンを展開するのであれば、ほぼ確実にリージョン数ではAWSを抜くことになります。

他のクラウドベンダを見てみても、マイクロソフトはグローバルに54のリージョンを、Google Cloudは20のリージョンを展開しており、オラクルの36リージョンという計画が実現されれば、グローバル展開の面ではこれら先行するクラウドベンダと並ぶものになるでしょう。

日本国内では年内にOracle Cloudの大阪リージョンの開設が予定されています。また、来年中には英国で2つのガバメントクラウド、イスラエルにもガバメントクラウドなどが展開予定です。

さらにオラクルはマイクロソフトとの提携によって、Oracle CloudとMicrosoft Azureとの高速な相互接続とシングルサイン、サービスの相互利用などを進めています。

参考:[速報]Oracle CloudがSQL ServerやWindows Serverをサポート。Azureとの相互接続も欧州とアジアへ拡大。Oracle OpenWorld 2019

オラクルにとってこれからの数年は、徹底的にクラウドへの投資を進めることで、少なくとも規模の面で先行するAWSやAzureに追いつく。それによって重要なクラウドベンダの選択肢としての立場を獲得することを目指していると言えそうです。

Oracle OpenWorld 2019

Oracle Code One 2019

Tags: クラウド Oracle Oracle Cloud

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本